突然ですが、ネット通販って楽しいですよね~♪
「これ、欲しかったのよね~~!」
「こんな物まで売ってるの~~?」
なんて、ついつい余計なものまで買い過ぎちゃったりして、
ハマっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
筆者もそんな一人です!
でも、学生さんとかで
「現金しか持っていないけど、銀行まで振り込みに行かなきゃ行けないの?」
という方や、
「コンビニ支払いというのが選択できるって聞いたけど、よく分からなくて・・」
なんて方もいるのではないでしょうか?
私も初めはよく分からなくて、買いたいものを見付けても、
なかなか入札したりは、できませんでした。。
でも、実際はそんなに難しいことはありません♪
こんなへっぽこな筆者でも、できているのですから☆
そんな感じで、コンビニでの現金振り込み、各種支払い方法等について、
まとめてみたいと思います。
目次
コンビニでの振込みは現金を持っていけば大丈夫?
ネット通販で「コンビニ決済」を選択すれば、
銀行まで行かなくてもコンビニのレジカウンターで現金振込みをすることができます。
・セブンイレブンでのお支払い
商品購入時に表示される払込票をプリントアウト、もしくは払込票番号をメモして、
店頭レジにて「インターネット代金の支払い」と伝えて、払込票で支払うか、「払込票番号」を伝えて支払うことができます。
・デイリーヤマザキでのお支払い
店頭レジにて「インターネット代金の支払い」と伝え、店頭レジのお客様用画面に「オンライン決済番号(受付番号)」を入力し、代金を支払うことができます。
・ローソン・ミニストップ・ファミリーマートでのお支払い
商品購入時に通知される「受付番号(決済番号)等」をメモして店舗へ行き、
店内に設置されているマルチメディア端末(Loppi、MINISTOPLoppi、Famiポート)に番号を入力し、発券される申込券でレジにて支払うことができます。
・サークルKサンクス・セイコーマートでのお支払い
商品購入時に通知される「受付番号(決済番号)等」をメモして店舗へ行き、
店内に設置されているマルチメディア端末(Kステーション、クラブステーション)に番号を入力し、発券される申込券でレジにて支払うことができます。
こんな感じで、店舗ごとに微妙な違いはあったりしますが、基本は、
↓
「お客様番号/オンライン決済番号」「確認番号」等が表示される
↓
その番号を控える(印刷する)
↓
コンビニの情報端末を操作し(またはレジで伝え)店頭レジでお支払い
といった流れです。
端末の操作方法が分からない場合は、店員さんに聞けば大丈夫!
ちなみに、ネットオークションの代名詞とも言える、ヤフーオークションでは
コンビニ支払いを確定させてから、10日間以内で支払わなければ無効になりますので、
ご注意くださいね!
(もう1つちなみに、ヤフオクでは今現在、
セブンイレブンでの支払いは対応していないそうで・・・
今後、対応してくれると更に便利になりますよね)
現金支払いの注意点!店員さんに受領印をもらうことを忘れずに
と、コンビニ支払いを済ませて帰る前にちょこっと注意☆
レジでの振込み処理で忘れられがちなのが受領書の印鑑です。
筆者も以前コンビニでバイト経験があるのですが、
公共料金の支払い時に、バーコードだけ読み取り、料金を受領し、
印鑑を押し忘れてお客さんに返してしまい、
その後「すみませ~~ん!!印鑑押し忘れました~~!!」
などと言い、駐車場まで追いかけたことがあります。
通常は受領印が無くても、支払いは完了していますが、
万一収納代行処理が出来ていなかった場合など、
後々トラブルになることもあるので、
必ず処理を確認し、店員さんに受領書控えを貰うようにしましょう。
コンビニの銀行ATMで現金の振込みもできる?
結論から言ってしまうと、
コンビニATMでは現金による振込みはできません。
基本的に現金での振込みが可能なのは、銀行店舗に併設のATMだけなんです。
(法律上ATMで現金振込みが出来るのは10万円まで)
銀行でも、硬貨目詰まりなどのトラブルに対応できる有人の店舗のみに、
現金振込が可能なATMが設置されていることがほとんどで、
コンビニに設置されているのは、硬貨の取り扱いのない(お釣りが出せない)機種なので、
現金振込はできないのです。。
ちなみに・・・
筆者がここで紹介しようとメモしていた@BANK ATMもサービス終了しました…
2015年の3月まで、旧ampm(現ファミマ)の@BANK ATMでは一部可能だったのですが、
そちらのサービスが終了してしまったこともあり、
コンビニでの現金での振込ができなくなってしまいました。
コンビニと提携している銀行のキャッシュカードを持つと便利!
では、コンビニから振込みをしたい場合は、どうすればいいのでしょうか?
それは、各コンビニのATMに対応した銀行の
キャッシュカードを作ることです。
例えば・・
三菱東京UFJ銀行・りそな銀行
群馬銀行・埼玉りそな銀行・千葉銀行
静岡銀行・新銀行東京・セブン銀行
東邦銀行・八十二銀行
その他、ローソン、ファミリーマートのATMでも
それぞれ対応している銀行が違います。
自分が口座を作ろうとしている銀行が、
よく行くコンビニのATMに対応しているか、
確認して作ると良いでしょう。
また、銀行によって振込み手数料や入出金手数料が
異なったりもするので、色々比べて決めると更に良いですね!
コンビニの銀行ATMで振込みの際の注意点!各種情報を忘れずに
自分のキャッシュカード、暗証番号、振込先の銀行と支店名、口座名があれば
どこでも振り込めます。
その際、筆者が実際に経験した、ちょっとした注意点が2つ・・・
その1)相手の口座名義が自動表示されない場合
普段は振込先の口座番号まで入力した後、
振込先の口座名義が自動表示されることが多いかと思うのですが、
時々「相手の名前を入力してください」と出てきてしまうことが
ありませんか?
(これ、出るとちょっとドキっとしません?→・・筆者だけ?)
この口座名義が自動表示される機能は「ネームバック機能」というそうで、
振込先がこのシステムに未加入の場合は、口座名義が自動表示されず、
手動で名義をカナ入力しなければなりません。
振込エラーになってしまうので注意が必要です。
もちろん、名前が自動表示された場合でも、
しっかりと名義を確認することが大切です。
(万一番号が違っていた場合、間違った人に振込みされてしまうので)
その2)ゆうちょ銀行へ振込みの場合
コンビニATMで、提携銀行のキャッシュカードから
ゆうちょ銀行への振込みもできるのですが、
その際はちょっと注意が必要です。
ゆうちょ銀行の口座は、
なのですが、これを
に、変換しなければなりません。
ゆうちょ銀行の通帳には、
「この口座を他金融機関からの振込の受取口座として利用される際は・・」と、
変換後の店名、店番、口座番号等が記載されているので、
それを教えてもらえれば問題はありません。
ですが、振込先が記号番号であった場合は
前もって変換してメモしていく必要があるので注意が必要です。
※ゆうちょ銀行の以下のページで調べることが出来ます。
記号・番号から振込用の店名・預金種目・口座番号への変換サイト
以上の2つは、筆者がコンビニのATMで
実際にちょっと困った事があるので、記してみました☆
皆さんもちょっぴりお気を付けください・・・^^
まとめ
さて、色々と書き連ねてまいりましたので、
最後は簡潔に。
・その際は、受領書控え(受領印)を忘れずに!
・コンビニATMでは現金による振込みはできない。
・コンビニATMで振込みしたい場合、提携銀行のキャッシュカードなら可能。
・その際には、相手先の口座をよく確認すること。
・ゆうちょ銀行に振込む際は、変換後の番号か確認してから行くこと。
と、こんなところでしょうか。
難しいことは全く無いので、オークションなどやってみたいと思っていた方も
気軽に始めてみてはいかがでしょうか?
くれぐれもハマり過ぎには注意してくださいね~☆
(筆者も気を付けます・・^^;)
さらに理解を深める!関連記事はこちらです↓
コンビニ振込で時間外?受付時間や曜日には要注意!