【監修者:管理栄養士 坂本圭子】
つい先日、よく利用するスーパーで有名ラーメン店監修の生ラーメンが半額になっていたので喜んで大量買いしたところ、家に帰ってから賞味期限が1週間もないことに気付きました。
結局、2日ほど賞味期限切れになった未開封の生ラーメンは食べて、半端になった開封後の生ラーメンはさすがに捨ててしまったのですが、今考えると「食べられたのでは?」と少し後悔しています。
そこで、今回は生ラーメンの賞味期限について以下の項目を詳しく調べてみました。
- 各メーカー生ラーメンの賞味期限を徹底調査!!
- 賞味期限切れの生ラーメンは食べられる?
- 生ラーメンは腐るとどうなるの?
- 生ラーメンは冷凍できる?
生ラーメンに付属していた液体スープは使えるかな?と思って賞味期限を探してみたのですが、スープには賞味期限が記載されていなかったので、結局もゴミ箱へ。
よくよく考えると、賞味期限切れから1ヶ月や半年も過ぎていたわけではないので、「まだ食べられたかも!?」という気持ちがどんどん大きくなってきました!!
また賞味期限ギリギリの生ラーメンを買っても無駄なく食べ切れるように、生ラーメンの賞味期限に関する情報を詳しくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
管理栄養士・栄養士
目次
生ラーメンの賞味期限はどのくらい?徹底的に調査してみた!
スーパーやコンビニで売られている生ラーメンの賞味期限は、商品によって異なります。
ですので、生ラーメンを購入する際には、あらかじめどれくらい日持ちするのかをチェックすることをおすすめします。
こちらでは、生ラーメンの賞味期限をわかる限りでご紹介していきますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
主要メーカー別・生ラーメンの賞味期限一覧
さまざまなメーカーの生ラーメンの賞味期限をご紹介していきます。
メーカー名 | 商品名 | 保存方法 | 賞味期限 |
北のグルメ便 | さっぽろ生ラーメン | 常温 | 3週間 |
株式会社久保田麺業 | 千客麺来 生ラーメン原麺 | 90日間 | |
麺類の製造販売 なか川 | 生中華麺(ラーメン用) | 冷蔵 | 2週間 |
サッポロ西山ラーメン | 西山5食ラーメン | 20日 | |
シマダヤ | 中華めん(生) | 15日 | |
菊水 | 味わいづくり札幌生ラーメン | 製造から30日 |
メーカー名 | シリーズ名 | 保存方法 | 賞味期限 |
シマダヤ | 北海道の味めぐり「時計台」らーめん | 冷蔵 | 21日 |
「本生」ラーメン | |||
東京「恵比寿」ラーメン | 30日 | ||
菊水 | 札幌純連(すみれ) | 30日間(製造日込み) | |
札幌ラーメン 白樺山荘 | 製造から30日 | ||
マルちゃん | マルちゃん生ラーメン 醤油 | 製造から21日 |
商品名(シリーズ名) | 賞味期限 |
「本生」冷し中華シリーズ | 冷蔵で21日 |
「もみ打ち」生冷し中華シリーズ | |
「もみ打ち」ざる麺シリーズ | |
北海道の味めぐり「時計台」冷し中華 |
これらの生ラーメンに同封されている液体スープやタレの賞味期限は、基本的に生ラーメンと同じと考えましょう。
私も一度スープの袋を確認してみましたが、私が見たものには記載されていませんでした。
ちなみに、上記で紹介した「菊水」というメーカーは、私の住む北海道では有名なメーカーで、スーパーに行くと必ず店頭に並んでいます。
生麺の種類
今回メインとなる麺は「生麺」ですが、他にも「半生麺」「蒸し麺」「ゆで麺」といった種類があり、それぞれ水分の含有量によって異なります。
- 半生麺:乾麺になる手前で乾燥を止めたもので20~27%の水分を含む
- 蒸し麺:生麺を蒸したもので55~60%の水分を含む
- ゆで麺:生麺をゆでたもので70%前後の水分を含む
ちなみに、半生麺や蒸し麺、ゆで麺の賞味期限は以下の通りとなっています。
メーカー名 | 麺の種類 | 保存方法 | 賞味期限(消費期限) |
麺類の製造販売 なか川 | ゆで麺/蒸し麺 | 冷蔵 | 5日(消費期限) |
半生麺 | 常温 | 90日 | |
JR九州グループ | 福太郎 博多とんこつ生ラーメン(半生麺) | 60日 |
一般的に、蒸し麺やゆで麺はあまり日持ちしません。
この他にも、「ロングライフ麺」という賞味期限が長いものもあります。
日麺というメーカーから出ている「こだわり無塩うどん」「こだわり焼きそば」というロングライフ麺は、賞味期限が常温保存で4ヶ月となっています。
このように、麺にも様々な種類がありますので、購入の際にはチェックしてみてください!
生ラーメンの賞味期限がわかったところで…
もし生ラーメンが賞味期限切れになってしまった場合は、食べられるのでしょうか?
次項では、賞味期限切れの生ラーメンや付属のスープがいつまで食べられるのかをご紹介していきます。
生ラーメンが賞味期限切れに!麺やスープはいつまでなら食べられるの?
私のように、生ラーメンをストックしておいて賞味期限切れにしてしまう方も多いと思います。
私は生ラーメンに限らず、賞味期限を1~2日程度しか過ぎていない場合はあまり気にせず食べていますが、実際のところ賞味期限切れの生ラーメンやスープはいつまで食べられるのでしょうか?
そもそも賞味期限って何?
食品には(一部の食品を除く)「賞味期限」と「消費期限」のどちらかが記載されていますよね。
どちらも似たような言葉ですが、それぞれが持つ意味は全く異なります。
- 賞味期限:食品を美味しく食べられる期限
- 消費期限:食品の品質が変わらず安全に食べられる期限
消費期限は劣化が早い食品に付けられることが多く、およそ5日以内に悪くなる食べ物に記載されています。
一方、賞味期限はある程度余裕をもって期限が決められているので、賞味期限が切れたからといってすぐに食べられなくなるわけではありません。
生ラーメンは賞味期限が記載されていることが多いので、賞味期限切れになっても数日程度は余裕があるとみて良いでしょう。
ただ、賞味期限は未開封状態の期限なので、開封後は期限までの保証が無くなります。
さて…ある程度の余裕はあるといったものの、賞味期限切れの生ラーメンが具体的にいつまで食べられるかという明確な情報はありません。
そこで、ネット上の反応を集めてみました!!
賞味期限切れの生ラーメンを食べた人の口コミ
ネット上でも生ラーメンの賞味期限切れに関する質問が多かったです!!
同じように悩んでいる人は多いんですね。
以下で「賞味期限切れに生ラーメンは食べられるか?」という質問に対する回答をご紹介していきます。
- 1週間~2週間程度であれば食べられる
- 1ヶ月程度なら大丈夫
- 2ヶ月程度経ったものは劣化している
- 未開封でも賞味期限を3ヶ月以上過ぎている場合は食べないほうが良い
このような意見が多かったです。
生ラーメンに関しては、賞味期限切れから、3ヶ月、半年、1年…と経過したものは食べないほうが安全ですね!
一方、付属のスープに関しては、「賞味期限から1ヶ月~1年経過したものを使っても大丈夫」という意見が多く見られました。
前項では、付属のスープも生ラーメンと同様の賞味期限と考えるとお伝えしましたが、実際、賞味期限を過ぎたスープは取っておいて後日使うという人が多かったです。
それでも健康に害はないようですが、取っておいて使う場合は自己責任でお願いします!
ネット上の反応は様々でしたが、「まだ情報が足りない…」と不安を感じてはいませんか?
そこで、もう少し現実的な情報をお伝えしたいと思います。
賞味期限はどうやって決められているの?
先ほどお伝えしたように、賞味期限は「ある程度の余裕」をもって決められています。
このある程度の余裕がどれくらいなのか…これがわかれば賞味期限切れの生ラーメンを無駄にしなくて済みますよね。
そこで、こちらでは賞味期限の決め方を具体的にご紹介していきます!
賞味期限を決める時は、「理化学試験」「微生物試験」「官能評価」という3つの試験を行います。
これによって導き出されるのが「可食期間(体に害を及ぼすことなく食べられる期間)」です。
ただ、賞味期限はこの可食期間よりも少し短い期間で設定されているのです。
賞味期限は、可食期間に安全係数(0.7~0.9)をかけて導き出されます。
賞味期限(○日間)=可食期間×(0.7~0.9) という計算式になります。
*計算に用いられる安全係数は食品によって異なります。
逆に言えば、この計算式を使えば賞味期限から可食期間を導き出し、賞味期限切れからいつまで食べられるかがわかるというわけです。
- 記載されている賞味期限 ÷ 安全係数 = 可食期間
- 可食期間 – 記載されている賞味期限 = 賞味期限切れでも食べられる日数の目安
先ほどご紹介した生ラーメンの賞味期限の中にある「マルちゃん マルちゃん生ラーメン 醤油」で、実際に計算してみましょう。
(例)マルちゃん マルちゃん生ラーメン 醤油 の場合
*こちらの生ラーメンの賞味期限は、製造から冷蔵で21日です。
安全係数が0.7の場合
- 21(賞味期限) ÷ 0.7(安全係数) = 30(可食期間)
- 30(可食期間) – 21(賞味期限) = 9
つまり、安全係数0.7がかけられていると仮定した場合は、賞味期限から9日過ぎまで食べられるというわけです。
同じように、安全係数が0.8、0.9の場合もみていきましょう。
安全係数が0.8の場合
- 21(賞味期限) ÷ 0.8(安全係数) = 26.25(可食期間)
- 26.25(可食期間) – 21(賞味期限) = 5.25
安全係数0.8がかけられていると仮定した場合は、賞味期限から5日過ぎまで食べられると考えられます。
安全係数が0.9の場合
- 21(賞味期限) ÷ 0.9(安全係数) = 23.33(可食期間)
- 23.33(可食期間) – 21(賞味期限) = 2.33
安全係数0.9がかけられていると仮定した場合は、賞味期限から2日過ぎまで食べられると考えられます。
今回取り上げた「マルちゃん生ラーメン」に関しては、理論上は賞味期限切れから2~9日程度なら食べられると考えられます。
ネット上の反応ではどうしても不安という場合は、こちらの計算式で算出してみてください。
さて…もしあなたが賞味期限切れの生ラーメンを食べるのであれば、もう一つ注意していただきたいことがあります。
それは…生ラーメンが腐っていないかどうかです!
次項では、生ラーメンが腐った時の見分け方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
生ラーメンは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方がコレ!
いざ賞味期限切れの生ラーメンを食べるとき…やはり「大丈夫かな?」と不安になりますよね。
そんなときは、腐っていないかどうかを確認しましょう!
生ラーメンが腐っているかどうかは、見た目や臭いで判断できます。
もし、生ラーメンに以下の特徴が見られた場合は、食べるのをやめましょう。
- 麺が変色している
- 酸っぱいなどの変な臭いがする
- アルコールのような臭いがする
- 粘り気がある
- カビが生えている
スープに関しては…
- 袋が膨らんでいる(中身の発酵が考えらえる)
ただし、これらの様子が見られずに腐る場合も有り得るので、賞味期限切れの生ラーメンを食べる際は自己責任で食べてください。
私は、「ほとんどの食品は冷凍すれば日持ちする」という考えをしているので、実は生ラーメンも冷凍したことがあります!!
そこで、次項では生ラーメンを正しく保存する方法や冷凍方法をご紹介していきます。
生ラーメンの正しい保存方法!冷凍しちゃってもいいの?
生ラーメンは常温で保存できるものもありますが、基本的には冷蔵庫で保存の指示が記載されているものが多いです。
冷蔵庫で保存する場合は、ドアポケットや直接冷気があたる場所は避けましょう。
これらの場所に置いてしまうと、結露が発生して水滴で麺がふやけてしまう可能性があります。
私は冷蔵庫の中でも比較的温度変化が起こりにくい「チルド室」に保存していますが、特に凍ったりせずに保存できています。
そして、賞味期限を迎える直前に気付けば(笑)、冷凍庫に移して保存していますよ。
生ラーメンの冷凍方法や調理方法については以下でご紹介していきますね。
生ラーメンの正しい冷凍方法と解凍方法
私の場合、夏場は冷やし中華を毎日のように食べたくなるので、週1の買い出しで大量に生ラーメンを購入し、すぐに冷凍庫で保存します。
3玉入りの生ラーメンをそのまま袋ごと冷凍庫へしまっていたのですが…実はこれ、正しい方法ではなかったんです!!
生麺は小分けして密封できる袋に入れてから冷凍庫で保存します。
特に開封したものは、賞味期限が無効になるので早めに冷凍することをおすすめします。
ただし、未開封で1玉入りの生ラーメンはそのまま冷凍してもOKです。
生ラーメンを取り扱う会社のホームページでも、「冷凍しても1ヶ月程度は美味しく食べられる」と記載されていました。
ただし、冷凍すると麺が折れやすくなってしまうので、注意してください。
食べる際は先に解凍せず、凍ったまま茹でるようにしましょう。
生ラーメンが賞味期限切れになりそうなら、すぐに冷凍すれば日持ちさせられるので無駄にせずに済みますよ!
まとめ
最後に生ラーメンの賞味期限について重要事項を確認しておきましょう。
- 生ラーメンの賞味期限はメーカーにより異なる
- 生ラーメンは冷蔵保存と常温保存のものがある
- 賞味期限はある程度余裕をもって設定されている
- 生ラーメンが腐ると見た目や臭いで見分けられる
- 生ラーメンは冷凍できる1ヶ月は日持ちする
生ラーメンは冷蔵保存だと20日程度日持ちするものが多いです。
ただし、賞味期限内に食べきれないとわかったときは、すぐに冷凍しましょう。
冷凍したものを食べる時は、調理方法に気を付けて1ヶ月以内に食べてくださいね。