【監修者:管理栄養士 坂本圭子】
ちくわはいろんな料理にアレンジできるので、いつも冷蔵庫にストックしている家庭も多いと思いますが、ついうっかり使い忘れて賞味期限切れにしやすい食材ですよね。
賞味期限から1日過ぎたくらいなら大丈夫かなと思いますが、1週間や10日も過ぎたからといって、簡単に捨てるのももったいないです。
具体的に賞味期限切れから何日くらいまでなら大丈夫なのかなど、今回は賞味期限切れのちくわについてこんなことを調べてみました。
- 賞味期限切れのちくわはいつまで食べられる?
- ちくわが腐るとどう変わるの?
- ちくわを長持ちさせるにはどんな保存方法がある?
- ちくわを上手に冷凍保存するコツ
- ちくわを使った日持ちするレシピを知りたい!
我が家では、甘辛いちくわの蒲焼が好評で、ご飯のおかずにもちょっとしたおつまみにもなります。
簡単に美味しいおかずになるちくわは、忙しい主婦には強い味方です。
この記事には、賞味期限や保存方法のコツなどちくわを美味しく食べきるための情報がいっぱいなので、最後までじっくりと読んでみてくださいね。
管理栄養士・栄養士
目次
ちくわの賞味期限切れはいつまで大丈夫?1週間過ぎても食べられるの?
食品の品質期限表示には、賞味期限と消費期限がありますが、ほとんどのちくわが賞味期限表示です。
それぞれの違いは、美味しく食べられる期間(賞味期限)と安全に食べられる期間(消費期限)です。
消費期限表示の食品は比較的日持ちしにくいので、消費期限が切れたら食べないほうがいいです。
賞味期限表示の食品は日持ちしやすいので、賞味期限が切れたらすぐに食べられなくなるのではありません。
では、ちくわの賞味期限が過ぎてからどのくらいの期間なら大丈夫なのでしょうか。
賞味期限切れのちくわを食べても良い日数の目安
ちくわは賞味期限を過ぎたらすぐに品質が劣化するものではなく、冷蔵保存していた未開封のちくわなら賞味期限切れ後1日~3日程度なら大丈夫です。
わたしは賞味期限が過ぎて1週間たったちくわを発見したことがありますが、開封して異常がなかったので加熱して食べました。
その後下痢を起こすなどの異変がなかったので、状態が良ければ期限切れ1週間後でも食べられます。
では、期限切れ10日後は…!少し怖いですが、開封してみましょう。
ちくわが腐った状態については後でまたお話しますが、臭いに異常がなく、ぬめりもないようなら食べられる可能性はあります。
ですが、食べる食べないの判断は自己責任なので、よ~く考えて、食べるなら必ず加熱してください。
魚が原材料なので、傷んだちくわを食べてお腹を壊すとかなりキツイそうなので要注意!
食べてはいけない腐ったちくわの見分け方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ちくわは腐るとどうなるの?こんなちくわはすぐに捨てて!
ちくわは賞味期限内で未開封でも、保存状態によって劣化しやすくなります。
もしもちくわが以下のような状態なら傷んでいる(腐っている)と考えられるので、迷わずに捨ててください。
食べてはいけないちくわの見分け方
- 酸っぱい匂いがする
- 生臭い匂いが異常にきつい
- 表面がぬるぬるしたり、べたついたりしている
- カビが生えたり、変色している
ちくわの表面がぬるぬるする原因は、乳酸菌の一種がちくわに含まれている砂糖を分解した時に出すデキストランという多糖類です。
味は変わらないので表面を洗えば食べられますが、他の菌も増えてきて腐り始める目安とも言えますので、食べないほうが安全です。
もしも食べるなら自己責任のもと、しっかり火を通してください。
臭いの異常やカビ、変色は明らかに腐っている状態なので、絶対に食べないでください。
ちくわが腐らないようにするには、正しく保存するのがポイントです。
ちくわを長持ちさせる正しい保存方法のコツを詳しく紹介します。
ちくわの正しい保存方法とは?開封後に長持ちさせる秘訣はコレ!
ちくわは10℃以下の冷蔵庫で保存するべきで、常温保存はできません。
未開封のちくわは、冷蔵保存で出来るだけ賞味期限内に食べきりましょう。
開封後のちくわを上手に保存するには?
ちくわを開封し、一度に使いきれなかった場合も冷蔵庫で保存します。
冷蔵室でもいいのですが、低温で安定しているチルド室がおすすめです。
ちくわを冷蔵保存するときのポイント
開封したちくわは、空気に触れないように1本ずつラップで包んでから冷蔵保存します。
1本ずつラップするなんてちょっと面倒だなと思ったら、ちくわのパッケージ袋を利用しましょう。
ちくわのパッケージ袋を縦に切って開封し、残りのちくわを袋に入れたまま輪ゴムでしばると、ちくわが空気に触れにくくなります。
開封後は品質が落ちやすいので、賞味期限に関係なくなるべく早めに使いきるようにしてください。
開封してから2日~3日くらいを目安にして、使う前にはちくわの状態を確認しましょう!
しばらくちくわを使う予定がない場合は冷凍保存がおすすめですが、美味しさを保つにはちょっとしたコツが必要になります。
↓ ↓ ↓
カニカマの賞味期限切れはいつまで食べられる?腐ったときの見分け方!
ちくわは冷凍保存できる?冷凍ならどれくらい日持ちするの?
そもそもちくわって冷凍できるの?という疑問をお持ちのあなたに、まず朗報です。
ちくわは、冷凍できます!
その上正しく冷凍すれば、解凍した後も食感や風味の変化はあまり見られません。
ひと安心したところで、ちくわを冷凍保存する時のポイントをお話しましょう。
ちくわを冷凍して長持ちさせよう!
ちくわは冷凍してもちくわ同士でくっつかないので、未開封なら袋のままでも冷凍できます。
使うときは、袋から必要な分を出して、残りはまた冷凍室に入れて問題ありません。
開封後も袋に入れたまま冷凍保存できますが、解凍後に使いやすくするには、冷凍する時に一工夫しておくといいですよ。
ちくわを冷凍保存するコツ
ちくわをそのままの形で冷凍にする場合
- 1本ずつラップに包む
- 冷凍用保存袋にちくわを入れる
- しっかり空気を抜いて冷凍室に入れる
ちくわをカットして冷凍する場合
- 使いやすい長さにカットする
- 冷凍保存袋にちくわを入れる
- ちくわが重ならないように広げてから空気を抜く
- しっかり密封して冷凍室に入れる
ちくわは加熱してから冷凍保存もできます。
煮物のように味付けしたり、天ぷらにしたちくわなどももちろんOK!
ただし、しっかりと冷ましてくださいね。
ちくわは、冷凍する時間が長くかかるほど解凍した時の食感が悪くなってしまいます。
冷凍する時はアルミトレーなどの上に平たくして置き、冷凍室に入れたり、急速冷凍モードを使うのもおすすめです。
冷凍保存をした日を忘れないようにフリーザーバッグに日付を入れておくと便利ですよ。
ちくわを冷凍保存すれば、2週間~3週間ほどは持ちますが、解凍した後は2日~3日以内には使いきりましょう。
冷凍ちくわを解凍する方法
冷凍したちくわは常温で解凍すると水分がたくさん出てしまい、食感や味が悪くなってしまいます。
もっとも良い解凍方法は冷蔵庫での自然解凍で、ちくわのふんわりとした食感や風味も落ちずに美味しくいただけます。
冷凍庫から出したちくわを冷蔵庫にいれておくだけですね。
お急ぎの時は、流水解凍や電子レンジでも解凍できます。
電子レンジでの解凍は、10秒ずつ様子を見ながら解凍してください。
加熱しすぎると固くなってしまいますので半解凍くらいにしておくほうが良いでしょう。
炒め物や煮物などに使うなら冷凍のままでも大丈夫です。
冷凍する時に調理方法によってちくわをカットしておけば時短にもなりますよ。
冷凍のままのちくわでも調理できる、美味しい日持ちレシピを紹介するので参考にしてください。
ちくわの日持ちレシピを紹介!お弁当のおかずにもぴったり!
家計の味方、ちくわを美味しく長~くいただいちゃいましょう!
まずは、お弁当にもお酒の肴にもピッタリのきんぴらです。
ちくわとごぼうのきんぴら
しっかり味付けしていますので冷蔵で3日程度は持ちます。
小分けして冷凍すれば、忙しい朝のお弁当作りにも助かります。
材料
- ちくわ 1袋(4~5本)
- ごぼう 1本程度
- ごま 大さじ1
- 赤唐辛子 適量
- ごま油 炒め用
調味料
- しょうゆ 大さじ1~2
- 砂糖 小さじ3程度
- みりん 小さじ2程度
作り方
- ちくわを横半分に切ってから細切りにします
- ごぼうは、しっかりと洗ってから千切りにして水にさらしておきます
- フライパンにごま油と輪切りにした赤唐辛子を入れて中火にし、ごぼうを入れて炒めます
- 3にちくわを加えて、少し炒めます
- 調味料を加えて汁気がなくなるまで炒めます。
- 仕上げにごまをかけて出来上がりです
人参の細切りを加えたら、彩りも良くなります。
糸こんにゃくならボリュームが出て夕飯のおかずにも十分ですよ。
キュウリとちくわの酢の物
定番の酢の物ですが、ちくわが加わるとまた味わいが変わります。
材料
- ちくわ 2本
- きゅうり 1本
- わかめ 塩蔵ならひとつかみくらい・乾燥なら大さじ1くらい
- 白ごま 少々
調味料
- 米酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 白だし 大さじ1
- みりん(火にかけてアルコールを飛ばしておく)小さじ1
作り方
- キュウリは小口切りにして塩もみをします
- わかめは乾燥なら水で戻し、塩蔵なら水洗いしてから適当な長さに切っておきます
- ちくわは小口切り、カットして冷凍したものなら冷蔵庫で解凍したものを使います
- 調味料をボウルに入れて混ぜ合わせておきます
- 1のキュウリを水洗いしてしぼり、2・3と一緒に4のボウルに入れて混ぜます
- 器に盛りつけてごまを散らします
サッパリした中にちくわの風味が生きていておいしいですよ。
酢のものなので日持ちもします。
ちくわの甘辛煮
View this post on Instagram
濃い目の味付けなのでご飯によく合います。もちろんお弁当にもおすすめ!
材料
- ちくわ 1袋(4~5本)
- 七味唐辛子 お好みで
調味料
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ2
- 水 大さじ2
- みりん 大さじ2
作り方
- ちくわは食べやすい大きさに切ります。小口切りでも斜め切りでもいいです
- 鍋に調味料を全て入れて弱火にかけます
- 調味料がなじんだらちくわを入れて汁気がなくなって照りが出たら火を止めます
- お好みで七味唐辛子を振りかけます
七味唐辛子の代わりに青のりをたっぷりかけて磯辺焼き風もおいしいです。
冷蔵なら3日、冷凍なら1週間ほど持ちます。
まとめ
家計に優しいちくわを賞味期限切れになっても諦めなくていいチェック方法や長持ち保存方法などを紹介してきました。
あなたのお役に立つ記事はありましたか?では、おさらいしましょう!
- 賞味期限切れのちくわは正しく保存していれば2日~3日くらいなら大丈夫
- 賞味期限切れから1週間以上過ぎたちくわは注意が必要
- 賞味期限切れのちくわは状態をチェックして加熱する(自己責任で!)
- ちくわが腐ると臭いが変わる(酸っぱい・生臭い)
- ぬるぬるしたり、変色しているのも腐っている状態
- ちくわは冷蔵室できればチルド室で保存する
- 開封後は空気に触れないように1本ずつラップで包んで冷蔵保存する
- ちくわの袋を縦に切ると袋ごと保存しやすい
- 冷凍保存するときはしっかり空気を抜いて密封しておく
- 冷凍ちくわの解凍は冷蔵庫で解凍する
- 調理後に小分けして冷凍すればお弁当にも便利
カットして冷凍したちくわは、とても使いやすくて我が家でも重宝しています。
炊き込みご飯にそのまま入れたり、ひじき煮にも冷凍のまま入れて加熱するとお料理がぐっとおいしくなります。
View this post on Instagram
ちくわの原料は魚なので、煮込むとお料理にコクとだしの味が出て、少しあっさりしすぎる煮物などに加えると味にボリュームが出ます。
お弁当のおかずにも便利で主婦の強い味方とも言えますね。
とってもリーズナブルで便利なちくわを、これからも美味しく使いきれるように今日の記事を参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
酢の物の日持ちは?きゅうり、たこ等の賞味期限の目安は?