PR
スポンサーリンク
生活のQ&A

【ブルーレットを置かない方がいい理由】デメリットを解説

スポンサーリンク
生活関連
スポンサーリンク

ブルーレット 置かない方がいい

【執筆者:編集部 平野留理】

トイレ掃除でブルーレットは本当に効果的なの?

ブルーレットを使うことでトイレが壊れるって本当?

代替の清掃方法も知りたい!

本記事では、このような疑問にお答えします。

トイレの清潔を保つために広く利用されているブルーレットですが、タンクへの損傷や詰まり、コスパの悪さなどの問題があり置かない方がいいという人もいるようです。

さらに、賃貸物件では使用が禁止されている場合もあり、知らずに使ってしまうと大家さんや管理会社からの指摘を受けることになりかねません。

記事前半では、ブルーレットを置かない方がいいという噂の真相を、後半ではデメリットや効果について解説するのでじっくり読み込んでくださいね!

この記事を読むとわかること
  • トイレタンクへの損傷リスク
  • 詰まりや劣化の可能性
  • 賃貸で使用禁止される理由
  • コスパが悪いのは本当か
  • 代替の掃除方法

ブルーレットでトイレの衛生を保ちながら、自宅の状況に合った使用方法を見つけるための一歩として、この記事が役立つことを願っています。

   

スポンサーリンク

「ブルーレットを置かない方がいい」「トイレが壊れる」噂の真相

ブルーレット 置かない方がいい

ここでは、ブルーレットを「置かない方がいい」「トイレが壊れる」とされる主な理由について詳しく解説します。

ブルーレットを置かない方がいいといわれる理由
  • トイレタンクが詰まって水漏れ
  • 成分でトイレが劣化して壊れる

よくある口コミが水漏れについてです。

トイレタンクが詰まることで水漏れ

ネットでよく置かない方がいいといわれているブルーレットは、固形タイプの「ブルーレットドボン」のことです。

固形タイプの「ブルーレットドボン」は、薬剤がタンクの水に溶けることで効果を発揮します。

しかし、溶けきれないものが半固形のカスとなってタンクの中に溜まることで、フロートバブルを固定させてしまい、水漏れや水が止まらなくなる原因となることがあります。

フロートバブルは、水を流すレバーに連動している調整弁です。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
 ブルーレットドボンを使わない方がいいわけではなく、詰まらないように時々確認した方がいいということですね。

また、ブルーレットドボンがタンクの中で移動して排水口を塞いでしまうこともあり、トイレの詰まりや水漏れの原因となり得ます。

ブルーレットドボンの使い始めには、排水口を塞がない場所に落とし、薬剤がタンク内に定着するために3分間たつまで水を流してはいけません。

タンクの中をしょっちゅう確認できない場合は、上に置くだけのタイプがいいでしょう。

成分による劣化でトイレが壊れるおそれや爆発も

ブルーレットの成分によってトイレの部品が壊れるという意見もあるようです。

実際に修理に来た業者の人から、「ブルーレットが原因でゴムが劣化する」といわれた人の投稿も目立ちます。

しかし、小林製薬の公式サイトでは「使用方法通りに使用すれば影響がないことを確認している」旨のことが書いてあります。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
メーカー側と業者側で意見がわかれるのでどちらが正しいかわからないのが現状です。

また、ブルーレッドを使ったら爆発したという投稿もありますが、これに関しては「正しい使い方をしていなかったのでは?」との意見がネット上に多く見られました。

賃貸物件ではブルーレットを禁止していることがあるようです。

賃貸契約で禁止される理由

賃貸物件ではブルーレットの使用が禁止されているケースがあり、管理会社や大家から指摘を受ける事例も少なくありません。

賃貸でブルーレットの使用が禁止されているのは、浄化槽を使用している物件のようです。

浄化槽でブルーレットの使用を禁止している理由
  • ブルーレットの薬剤が浄化槽内のバクテリアの動きを鈍くする
  • 浄化槽内の水に色がつくことで点検のときに水質悪化と間違える

浄化槽や水回りの業者によると、薬剤の効果によって浄化槽内のバクテリアの動きを鈍くしたり死滅させたりするとの意見は多数見られました。※

※参照元:浄化槽についてのQ&A| 一般社団法人 和歌山県清掃連合会 http://www.wakankyo.jp/joukasou/qa.html

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部

ただ、使ってはいけないという法的な規制はなく、業者側も「使わない方が無難」「常識的な使用であれば問題ない」という意見が多いです。

しかし、浄化槽内の水に色がつくことで点検のときに水質悪化と間違えることは実際にあるようで、管理会社や大家はこのことで禁止しているのかもしれませんね。

ブルーレットを使うことでのデメリットの口コミも多くあるようです。

 

ブルーレットのデメリット | 正しい使い方や状況に合ったアイテムを

ブルーレット 置かない方がいい

トイレの清潔を保つために広く利用されているブルーレットには、いくつかのデメリットがあるといわれます。

ブルーレットのデメリット
掃除は必要 掃除の頻度は減る
排泄物の色がわからない 無色タイプを使う
タンクがないと使えない ブルーレットスタンピー
コスパが悪い タイパはいい

ブルーレットを置けば掃除の必要がないと考えている人もいるようです。

掃除はしないといけないので効果がない

ブルーレットを置くとコーティング効果によって汚れがつきにくくなりますが、掃除をしなくていいわけではありません。

長期間水を流さないときがあると、ブルーレットの成分が便器に流れず、かえって汚れが目立ち逆効果と感じることもあるようです。

また、使用開始時にきちんと手順を踏まないと薬剤が適切に溶け出さず、期待される効果が得られないこともあります。

排泄物の色がわからない | 無色タイプを使う

ブルーレットの色素によって排泄物の色が正確に観察できなくなり、健康状態の把握が難しくなることがあるようです。

自分の体調を排泄物でチェックしたい人にとっては、色がついていると困りますね。

しかし、ブルーレットには無色タイプのものがあります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
無色だと使い終わりの時期がわかりにくいかもしれませんが、色つきで支障がある人にはおすすめです。

コスパが悪いというのは本当でしょうか。

コスパが悪い | 忙しい人の味方

ブルーレットは「コスパが悪い」という人もいるようですが、すぐなくなる場合は使い方を間違っているのかもしれません。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
「液体ブルーレットおくだけ」のメーカー希望小売価格は380円(税抜き)で、標準的な使用で3~4週間もつことを考えれば、決してコスパが悪いとは思えません。

また、ブルーレットを使うことで掃除の頻度が減ることを考えると、タイパ(タイムパフォーマンス)は高いといえるでしょう。

現代人は忙しくトイレ掃除を頻繁にする人は4割弱といわれており、ブルーレットは多くの女性に選ばれています。

しかし、ブルーレットの成分が身体や環境に与える影響が気になる人もいますよね。

代替の掃除方法

公式サイトによるとブルーレットの成分が浄化槽内のバクテリアに影響を与えたり、タンク内の器具を傷めたりすることはないとされていますが、気になる人は代替の掃除方法を試してみるといいでしょう。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
重曹、クエン酸、アルコールなどがナチュラルな洗剤として知られていますが、自然由来の成分で作られたトイレクリーナーもあります。

ただ、自然由来のものは定期的にトイレ掃除をすることが前提です。

定期的な掃除方法
  • トイレ用洗剤を便器の内側全体にしっかりとスプレーし、数分間放置してからブラシでこすり洗いする
  • トイレの隅々まで清掃するためには、小さなブラシや古い歯ブラシを用いる
  • 定期的に換気を行い湿度を低く保つことでトイレの臭いを防ぐ

自然由来のものを使ったトイレ掃除の方法は、こちらの動画で詳しく解説してあります。

トイレの衛生を保つためには、日々の小さな習慣が積み重なって大きな差となります。

トイレ掃除に関心のある人はこちらの記事も参考にしてください。

 

「ブルーレットを置かない方がいい」わけではない | 正しい使い方を

この記事のまとめ
  • 固形ブルーレットの使用は詰まりの原因になる
  • 固形タイプはタンクの中で移動することも
  • 成分による劣化の報告も
  • 爆発は正しい使い方をしていない
  • 使用指示に従わないとトイレ故障の可能性
  • 賃貸物件ではブルーレット使用が禁止されていることも
  • 浄化槽への影響が懸念される
  • 色付きタイプは健康状態のチェックを困難にする
  • 掃除は必要だが頻度は減る
  • 色つきは排泄物の色がわかりにくい
  • 正しく使えばコスパは悪くない
  • 環境に優しい代替品が存在する

ブルーレットを置かない方がいいとの意見もありますが、正しい使い方をしていれば問題ないといえるでしょう。

メーカーと業者の意見が違う部分もありますが、賃貸では大家や管理会社の決められたとおりにしておく必要があります。

現代人は多忙でトイレ掃除を頻繁にする人も少なくなっているので、清潔に保つためにもブルーレットを上手に活用したいですね。

タイトルとURLをコピーしました