【執筆者:編集部 井上ゆうこ】
みかんの缶詰は糖質が多く、食べ過ぎると太る可能性があるので体に悪いと言われます。
ほかにも、製造工程で使われる薬品や、缶の素材の危険性を心配する人もいるようです。
この記事では、健康を害することなくみかんの缶詰を食べられるように、次の項目を紹介します。
みかんの缶詰のこと
- 体に悪いと言われる理由
- シロップ(汁)は飲んでもいいのか
- 適量はどのくらいか
- 期待できる体へのメリット
食べ方次第でメリットもデメリットもあるので、ぜひ最後まで読んで上手な食べ方をマスターしてくださいね。
目次
みかんの缶詰を食べ過ぎると糖質過多で体に悪い|太る危険性も
みかんの缶詰は糖質が多いので、食べ過ぎると肥満や生活習慣病につながることがあります。(※1)
ほかにも、製造過程でみかんの薄皮(内果皮)を剥くのに使われる塩酸や、缶から溶け出すスズの危険性を心配する人もいるようです。
肥満 生活習慣病 |
糖質の摂りすぎ |
---|---|
塩酸の残存 | 製造工程で使われる (残存しないので、基本問題なし) |
スズの溶出 | 缶から溶出 (品質保持に必要・基本問題なし) |
含まれる糖質量を知って、どのくら食べるのが適切かを考えてみましょう。
果肉とシロップ(汁)それぞれの食べてもいい量を推察
みかん缶の果肉を適量食べるのは問題ありませんが、シロップは遊離糖類を多く含むので飲むのは控えた方がいいでしょう。
果肉とシロップ、それぞれの糖質量を確認しておきましょう。
糖質 | エネルギー | ||
---|---|---|---|
生のみかん | 11.0g | 49kcal | |
缶詰 | 果肉 | 14.8g | 63kcal |
シロップ | 15.3g | 63kcal | |
食品成分データベースより 糖質は炭水化物から食物繊維を差し引いた値 |
世界保健機関(WHO)のガイドラインは、健康維持のために、1日の遊離糖類摂取量を25g程度に抑えることを推奨しています。(※2)
遊離糖類の定義を踏まえると、生のみかんに含まれる糖類は対象外ということになります。
そこで、缶詰の果肉中の糖質から、みかんに元々含まれる糖質を差し引いた値を、製造過程で添加された遊離糖類と推察します。
シロップの糖質は100%遊離糖類と考えられます。
具体的な商品で、果肉とシロップに含まれる遊離糖類を推測しました。
商品例 | 遊離糖類 | |
---|---|---|
はごろもフーズ 朝からフルーツみかん (内容量190g) |
果肉(100g中) | 3.8g |
汁(90g中) | 13.8g | |
サンヨー みかん 4号缶 (内容量435g) |
果肉(250g中) | 9.5g |
汁(185g中) | 28.3g | |
汁の遊離糖類は表「生と缶詰のみかんの糖質量と カロリー(100g当たり)」の数値より重量比で算出 |
190g缶の果肉100gを全て食べても、遊離糖類25gまでには余裕がありますし、カロリーも63kcalと間食の目安である200kcalより十分低いと言えます。(※3)
100g程度の果肉なら、糖質・カロリー過多を心配しなくてもいいでしょう。
一度に一人で食べ切るなら、190g缶の果肉100g程度が現実的でもありますね。
容量の大きい缶は、100g程度を数回に分けて食べることをおすすめします。
一方シロップは、小さめの190g缶でも13.8gと、遊離糖類25gの半分以上を占めてしまいます。
糖質以外に指摘される、みかんの缶詰の体に悪い点も確認していきましょう。
缶の素材や製造工程で使われる塩酸の安全性
みかん缶のスズメッキと、製造過程で使われる塩酸の危険性を指摘する情報もありますが、どちらも基本的に安全なので心配する必要はありません。
みかんを含む果物の缶詰には、スチールにスズメッキを施したブリキ缶が使われます。
貯蔵中、缶内部に溶け出る微量のスズは、実は果物の色や香りを保ち、品質劣化を防ぐ働きがあるのです。
みかんの缶詰はみかんの薄皮を剥いて作られますが、その際に塩酸と水酸化ナトリウムが使われます。
約0.5%の薄い塩酸で薄皮を溶かした後、約0.3%の薄い水酸化ナトリウムで中和、さらに50~60分水で洗うことで、最終的に薬品は完全に除去されるので、健康を害することはまずありません。
みかんの缶詰は、積極的に摂りたい栄養も含んでいるんですよ。
みかんの缶詰は健康に役立つ栄養あり|注目の成分も
みかんの缶詰は、ビタミンCの補給に役立ちますし、β-クリプトキサンチンという抗酸化物質を摂取できます。
ビタミンC | 肌荒れや風邪予防 |
---|---|
β-クリプトキサンチン | がん予防の可能性 |
β-クリプトキサンチンとは
みかんの色素で、β-カロテンやリコピンと同じく、抗酸化作用を持つカロテノイドの仲間。他のカロテノイドと比べて体に吸収されやすく、留まりやすい特徴があります。
缶詰にすることで、生のみかんよりも含有量が減りますが、4割近くは残っています。
ビタミンC | β-クリプトキサンチン | |
---|---|---|
生のみかん | 32mg | 1700μg |
みかん缶(果肉) | 15mg | 640μg |
缶詰ならみかんが手に入らない季節でも手軽に食べられるので、うまく活用したいですね。
日持ちする缶詰は非常食にも最適です。
ストックしておけば災害時のビタミン補給にも
災害時の救援物資や非常食での食事は、パンやおにぎりなどの炭水化物が中心になり、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が不足しがちなので、みかん缶が重宝されます。
みかんの缶詰も備蓄しておくと安心ですね。
災害時は缶切りがないことも想定されるので、ストックするなら手だけで開けられるプル缶(プルトップ)がおすすめです。
配給食料に入ってたみかんの缶詰🥫
プル缶じゃ無い
そして、缶切りが無い😨防災動画にスプーン🥄を使った開け方があったので
試してみたけど手が痛い😭キャンプや釣りに持ってくナイフで無事に開封👍🏼
刃こぼれ無しこの子、リングに親指かけて、
片手だけでワンアクションで刃が出せます👌🏼 pic.twitter.com/tLdaKOZowH— しいたけ (@_shii_take_) May 4, 2022
フォークもついているこちらの缶詰なら、さらに便利ですよ。
同時にこの記事も読まれています
いざという時のために、普段から備えておきましょう♪
結論|みかんの缶詰は適量なら体に悪いわけではない
- 1日に果肉100g程度なら健康を害することはない
- シロップは飲まない方がいい
- 缶詰に加工しても素材の栄養素は意外と残っている
- 旬以外でも気軽に栄養を摂れる
- 災害時のビタミン補給にも役立つ
みかんの缶詰は、季節に関係なく体にうれしい栄養素を摂れる便利な食品です。
糖質過多にならないよう、食べ過ぎには注意して活用しましょう。
災害時にも栄養バランスを保つのに役立つので、ストックしておくのがおすすめです。