【執筆者:編集部 柴崎マリ】
麦茶が体に悪いと言われるのは、飲んだ後に胃痛や下痢、喉への違和感などを覚える人がいるためです。
しかし、これらは麦茶の飲み過ぎや体質によるもので、麦茶そのものに胃が荒れる原因や健康を害する成分はありません。
それどころか、麦茶は人体に必要な栄養素を豊富に含んでいるため、適量であればメリットも期待できます。
そこでこの記事では、麦茶について以下の内容をまとめました。
麦茶のこと
- 飲み過ぎによるデメリット
- 注意したい飲み方・体質
- 適量の解説
- 飲むことで得られるメリット
麦茶は薬ではないので副作用はありませんが、飲みすぎると体調を崩す可能性もあります。
ですが適量であればうれしい働きも期待できるので、ぜひ記事を参考にして体に良い飲み方をしてみてください♪
目次
麦茶が体に悪いのは誤解|害になる成分は無し
麦茶には基本的に、体に害となる成分は含まれていません。
しかし、飲み過ぎの場合や体質によっては体調不良を起こす可能性もあります。
むくみ | 誤解 |
---|---|
下痢・胃痛 | 飲み過ぎによる胃腸への刺激 |
喉への違和感 | アレルギーの可能性 |
麦茶によるむくみや胃への負担を気にする方もいますが、基本的に適量を守れば麦茶は体に悪いものではありません。
飲み過ぎは胃痛や下痢にも|胃が荒れる可能性は?
麦茶を大量に飲むことで、胃腸を刺激し胃痛や下痢を引き起こす可能性があります。
仕事でくそ暑い浴室に2時間半いて汗かきまくりだし疲れたし途中からなんでこんなことしなきゃいけないんだろうって思ってたしのど渇きすぎて冷たい麦茶500ml一気飲みしたら下痢になったからもう帰りたい
— 口内炎 (@shiawaseclub) July 29, 2021
特に冷えた麦茶の一気飲みは体調不良に繋がりやすいので気をつけましょう。
濃いお茶は体に悪い?
濃くいれたお茶にはタンニンとカフェインも多く含まれます。そのため、濃いお茶は胃が荒れると言われることもあります。
しかし、体質によっては少量飲んだだけで喉への違和感やじんましんなどを発症することも。
それらの症状は麦茶のアレルギーかもしれません。
喉に悪い?イガイガはアレルギーの場合も
多くはありませんが、麦茶でアレルギーを起こし喉への違和感やじんましん、咳などが出る人もいます。
夫が麦茶でアレルギーが発症して、死にそうになってました。
生きててよかった…夫…急な喉のイガイガや激しい咳があった場合、アレルギーの可能性もあるようです。
呼吸器科に行っても気付けませんでした。
大人になってからもアレルギー発症するみたいなので、皆さんご注意下さいませ。— キタウラ🐭🐭🐭🐰🐀初マタ14w (@Kitaura_degu) July 29, 2021
麦茶の原材料である大麦はアレルギーを起こしにくい食材で、小麦アレルギーの人でも問題なく摂取可能です。(※1)
ただ、重度のアレルギー体質の場合は麦類全般を制限されるケースもあるので、麦茶を飲んで疑わしい症状が出たら病院でアレルギー検査を受けることをおすすめします。
一方、麦茶の飲み過ぎでむくみが起こると考える人もいますが、それは誤解です。
飲み過ぎてもむくむ心配はなし
麦茶の飲み過ぎによるむくみを心配する声がありますが、実は水分の摂り過ぎとむくみは無関係です。
むくみとは、皮膚の下に不要な水分が溜まった状態のことを言います。
そのため「水分の摂り過ぎはむくみに繋がる」と誤解されがちですが、体には過剰な水分を汗や尿で排出する働きが備わっているため、麦茶の飲み過ぎでむくむことはありません。(※2)
適度な水分補給はむしろむくみの予防にもなるので、安心して麦茶を飲みましょう。
1日の適量は約1.2リットル
麦茶の一日の適量は、約1.2リットルです。(※3)
人体は1日におよそ2.5リットルの水分を補給する必要があります。
そのうち、1.3リットルは食事や体内生成で補う事ができるので残りの1.2リットルを目安に毎日水分補給しましょう。
- 一度に大量ではなくこまめに飲む
- 起床時・入浴の前後にコップ一杯分の水分補給
- 喉が渇く前に飲む
麦茶は体から失われやすい栄養素が豊富に含まれているので、適量飲むことでうれしいメリットを期待できますよ。
麦茶に期待できるメリット|カフェインなしでいつでも飲める
麦茶にはカリウムやカルシウムなどのミネラルが多く含まれています。
カリウム | 体内の塩分を排出する |
---|---|
カルシウム | 骨や歯を作る |
リン | |
ナトリウム | 体内の塩分量を調節する |
亜鉛 | 味覚や免疫機能を正常に保つ |
ミネラルは汗と共に失われるので、夏場の水分とミネラル補給に最適の飲み物です。
また、麦茶100gあたりのカロリーは1kcal、糖質は0.3gほどとかなり控えめです。
カフェインも含まれていないためダイエットや妊娠中の方でも安全に飲めます。
そのほか、麦茶に含まれるカリウムには利尿作用がありますが麦茶は医薬品ではありません。(※5)
夏場に特に活躍する麦茶ですが、成分の影響もあり傷みやすいので正しい保存方を求められる飲み物です。
カテキンがなく傷みやすいので保存は冷蔵庫で
熱中症予防にも有効な麦茶ですが、実は日持ちが短く保存の際には注意が必要です。
緑茶やウーロン茶など一部のお茶は、ポリフェノールの一種であるカテキンという成分を含んでいます。
カテキンには殺菌作用があるのですが、麦茶はこのカテキンを含みません。
そのため、麦茶は日持ちが短く保存状態によっては数時間程度で傷む場合もあります。
詳しくはこの記事をチェック!
開栓した麦茶は冷蔵庫で保存し、2、3日以内に飲み切りましょう。
結論|麦茶は飲みすぎなければ体に悪いわけではない
- 胃に悪い成分は無いが飲み過ぎると胃痛や下痢になることも
- アレルギーの危険性は低いが重度の小麦アレルギーの場合は要注意
- 飲み過ぎでむくむのは誤解
- 1日1.2リットル程度が適量
- ミネラルの含有量が多く夏場の水分補給に特におすすめ
麦茶がむくみや胃へ悪影響を及ぼすというのは誤解で、適量であればむしろミネラルを摂取できる効率的な飲み物です。
ただし、体質によってはアレルギーを引き起こしたり、飲み過ぎで体調不良となることも考えられます。
特に強い小麦アレルギーの方は症状が出る場合もあるので、体質と照らし合わせて考えてみましょう。