PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

体を温める食べ物や飲み物!コンビニで買えるもの18選|お菓子も解説

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

【監修者:管理栄養士 緒方春菜】

体を温める食べ物はコンビニでも買うことができ、冷え性改善に役立つ飲み物やお菓子も豊富に取り揃えています。

惣菜や加工食品、果物など多種多様な商品があるため、体が温まる食材を選べば手軽に温活ができるので便利ですよ。

体を温める 食べ物 コンビニ

体を温める食材には冬が旬の食材・地面の下にできる野菜・発酵食品』などの特徴があります。

どの食品が効果があるのか具体的に知ることで、いつでもコンビニで温活ができますよ!

そこでこの記事では、コンビニで買える温活食品について以下をご紹介します。

体を温める食べ物には、新陳代謝を高める、血行を促すなどのはたらきもあります。

体を温めると基礎代謝がアップするので、ダイエット中の人にもおすすめですよ。

それぞれの温活食材の特徴とはたらきを把握して、品揃え豊富なコンビニを上手く活用してくださいね♪

まずはコンビニにある体を温める食べ物についてご紹介します!
 

記事監修者・管理栄養士・緒方春菜先生記事監修・緒方春菜先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士/ 大学の管理栄養士養成課程を修了後、調剤薬局に就職。健康サポート薬局の管理栄養士として健康相談・栄養指導を行う。医薬品登録販売者の資格を有しており、健康食品・医薬品のスペシャリストとして活動中。誰もが気軽に相談できる、身近な管理栄養士を目指している。食と健康に関する正しい情報を多くの人々に届ける為、記事監修を担当。

   

スポンサーリンク

体を温める食べ物とは?コンビニで買えるもの9選を解説

コンビニにはおでんやきんぴらなど、体を温める食べ物があります。

なぜ温まるのかというと、加熱調理で温かいものや、血行が良くなる食品が使われているからです。

では、具体的にどのようなはたらきのある食べ物が温活に役立つのかを確認してみましょう。

体を温める食品の特徴とはたらきとは?

体を温める食べ物には血行促進や新陳代謝向上など、冷え性改善に役立つはたらきや性質があります。

薬膳では体を温める「陽性」と、体を冷やす「陰性」の食べ物があるとされています。(※1)

管理栄養士 緒方春菜
管理栄養士
緒方春菜

陰性とされる野菜にはカリウムが多く含まれています。カリウムのはたらき(利尿作用で体温を下げる、陽性とされる体内の余分なナトリウムを排出する)が関係しているようです。(※2)

そのほかに、温活に役立つ特徴・栄養素とそのはたらきを一覧にまとめました。

特徴や栄養素 体を温めるはたらき
加熱調理して
温かいもの
熱で体が温まる
水分が少ないもの 水分で体を冷やさない
ミネラル タンパク質のはたらきをサポート
ビタミンE 血行・ホルモンのはたらきを改善(※3)
高DIT食品
(タンパク質)
栄養素の代謝で体温を上げる(※4)
発酵食品 酵素のはたらきで新陳代謝アップ(※5)
EPA 血液をサラサラにし血流改善(※6)
ビタミンC
クエン酸
DIT(食事誘発性熱産生)とは、食事で摂取した栄養素を分解して消費するエネルギーのことです。タンパク質が栄養素の中では熱生産性が最も高いことから、タンパク質の多いものが高DIT食品となります。

これらの温活食品の特徴とはたらきをふまえて、以下ではコンビニで買える体を温める惣菜と食品をご紹介します!

冷え性改善にも役立つ!体を温める6つのコンビニ惣菜

おにぎりやサラダなどの惣菜は、体を温めるものを選べば冷え性改善に役立ちますよ。

梅おにぎりで血行促進

定番おにぎりの梅にはクエン酸が含まれ、血行を良くして体を温めるのに役立ちます。

梅おにぎり以外にもカリカリ梅、干し梅など、コンビニには手に入りやすい梅商品が多くそろっていますよ。

タンパク質が豊富なおでん

コンビニ定番のおでんは加熱されている上に、タンパク質が豊富な高DITの具材が多いため代謝向上に役立ちます。

体を温める食べ物 コンビニ

特に魚のすり身が原料のはんぺんやさつま揚げ、豆腐が原料の厚揚げやがんもどきなどは高DITでおすすめです。(※7)

きんぴらなど根菜の惣菜

きんぴらなど根菜が使われたコンビニ惣菜は、陽性の食材が多く使われている体を温める料理です。

根菜には温活に役立つビタミンやミネラルが含まれ、よく噛むことでDITも高くなりますよ。

サラダチキンは高DIT食品

コンビニで手軽に買えるサラダチキンはタンパク質が豊富で脂質が少ないため、代謝を促しダイエットにもおすすめです。

サラダチキン まとめ買い サラダチキン プリマヘルシー 糖質ゼロ プレーン 10パック
プリマハム
管理栄養士 緒方春菜
管理栄養士
緒方春菜

体を温めるには脂質の多い鶏もも肉よりも、タンパク質の多い鶏むね肉を使用した食品のほうが効果的です。また、フライドチキンなどの揚げ物は脂質が多く太りやすくなるので避けた方が良いでしょう。

人参サラダで血行促進

サラダを買いたい時は人参サラダがおすすめで、血行を促進するビタミンCやビタミンEが含まれているので温活向けの食品です。

冷え性 コンビニ

人参に含まれるクマリンという成分は、血液をサラサラにして循環を良くするはたらきで体を温める効果が期待できますよ。(※8)

キムチの唐辛子で体ポカポカ

キムチの唐辛子にはカプサイシンが含まれ、代謝を活発にし、血流を良くして冷えを改善するはたらきが期待できます。

カプサイシンの摂り過ぎは発汗作用で体温を下げてしまったり、胃腸に炎症が起きる場合があるので注意しましょう。(※9)

さらにコンビニには惣菜だけでなく、料理にも使える食材も多く揃っていますよ。

料理にも使える!コンビニで買える3つの温活食材

調理されていない温活食材もコンビニで手軽に購入できます。新陳代謝を上げる発酵食品などが豊富に揃っていますよ。

納豆やチーズなどの発酵食品

コンビニで手軽に買える納豆、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品は、新陳代謝を上げるはたらきがあるため温活に役立ちます。

管理栄養士 緒方春菜
管理栄養士
緒方春菜

納豆はタンパク質も多く含んでいるので、温活におすすめの食材です。味噌汁やチャーハンなどに入れても美味しいですよ。

りんごは温活向きの果物

寒い地域で採れる暖色のりんごは陽の性質があり、コンビニでも手に入りやすい体を温める果物です。

りんごは腸内環境を整えるはたらきから冷え性に役立ち、加熱するとより温活効果が上がりますよ。(※10)

サバ缶のタンパク質とEPAで冷え改善

コンビニで買えるサバ缶には血行促進に効果的なEPAが含まれるため、冷え改善に役立ちます。

血液をサラサラにするだけでなく、タンパク質が豊富高DIT食品でもあるため、とても温活に適した食材です。

サバの味噌煮缶に含まれる塩分は約2gとやや多めなので、水煮缶の方が減塩におすすめですよ。(※11)

上記では体を温める食べ物についてご紹介しましたが、飲み物を買いたい時にはどのようなものを選べばいいのかも気になります。

次の章ではコンビニで買える温活に便利な飲み物を5つご紹介します!

\ こちらの記事も参考にどうぞ /

コンビニで、おにぎりダイエットを成功させる方法

 

体を温める飲み物とは?コンビニで買えるもの5選を解説

食べ物のほかに体を温める飲み物をコンビニで買いたい場合は、ココアや紅茶などがおすすめです。

体を温める飲み物

体を温める飲み物の特徴は、飲み物自体の温度よりも体を温める性質があるかがポイントです。

コーヒーや緑茶は体を冷やすとされる陰性の飲み物といわれているので、ホットでも飲み過ぎない方が良いでしょう。

 

体を冷やさないと考えられる市販の飲み物5つをご紹介します!

温活に役立つ!体を冷やさない5つの飲み物

以下の体を温める性質の飲み物を選べば、ホットでもアイスでも温活に役立ちますよ。

生姜入りドリンク

生姜の辛み成分のジンゲロールは、血管を拡張して血流を促すはたらきが期待でき、加熱するとジンゲロールの一部がショウガオールに変化し、熱を生み出して体温を上げるはたらきも期待できます。(※12)

生姜が使われたドリンクには生姜湯、生姜ココア、生姜紅茶、生姜入りのスープなどがあり、ホットで飲むと体の芯から温まるのでおすすめです。

アイスでも体が冷えにくいココア

ホットココアはコーヒーや緑茶、お湯などに比べて最も体が温まり、生姜と同じくらい温活に適している飲み物です。

また、アイスココアでも麦茶と比べて体を冷やしにくいという研究結果がありますよ。(※13)

ココアには砂糖が入っているので、糖分の摂り過ぎに注意してください。

紅茶は最も温活向きのお茶

紅茶は茶葉を完全に発酵させた完全発酵茶で、体を温めるはたらきを期待できます。

体を温める 飲み物 コンビニ

発酵度が最も高いので、お茶の中では一番温活に適していますよ。

血流を良くするほうじ茶

ほうじ茶は発酵茶ではありませんが、ピラジンという成分が含まれており、血行促進のはたらきで冷えに役立つと言われています。(※14)

管理栄養士 緒方春菜
管理栄養士
緒方春菜

紅茶とほうじ茶には利尿作用があるといわれているカフェインが含まれているので飲み過ぎには注意しましょう。

甘酒はノンカフェインで発酵食品

ノンカフェインで「飲む点滴」とも呼ばれる栄養満点の甘酒は、温活に適した発酵食品です。

酒粕の甘酒は砂糖を入れないと甘くないですが、米麹の甘酒はそのままでも甘味があり食べごたえもあるのでダイエットにも向いていますよ。

体が温まる食べ物や飲み物をご紹介しましたが、小腹がすいてお菓子が食べたいときには何を選んだらいいのでしょうか?

次の章では体を温めるおすすめのお菓子についてご紹介します!

 

体を温めるお菓子とは?コンビニで買えるもの4選を解説

体を温めるお菓子をコンビニで買いたい時は、ナッツやドライフルーツなどがおすすめです。

体を温める お菓子 コンビニ

ナッツやドライフルーツは、体を冷やす原因となる糖分が少ないからです。

それでは『砂糖』が入ったチョコレートなどは体を冷やす原因となるのでしょうか?

体を温めるお菓子の特徴について確認してみましょう!

体を温めるお菓子の特徴とは?おすすめ食品4つ

温活に適したお菓子の特徴は、砂糖が使われていないもの、乾燥したもの、体を温める性質の食材を使用したものが挙げられます。

小腹がすいたときについチョコレートなどを選びがちですが、糖分の多いお菓子は体を冷やす性質があります。(※15)

温活向けのお菓子なら、砂糖が使われていない食べ物がおすすめです。

ナッツはビタミンEで血行促進

砂糖不使用のアーモンドやくるみなどのナッツは、ビタミンEが含まれるため血行が良くなり体が温まります。

ただし、ナッツはカロリーが高めなので、食べ過ぎないように注意しましょう。

ドライフルーツは温活向けの乾燥食品

ドライフルーツは生の果物とは異なり、水分が少ない乾燥食品なので温活に適しています。

特にプルーンやぶどう(レーズン)は色の濃い陽性食材なのでおすすめで、砂糖漬けされていないものを選ぶようにしましょう。

黒砂糖は冷え性改善に◎

黒砂糖は砂糖ですが、血液をサラサラにして冷え性を改善するはたらきが期待できると言われています。(※16)

コンビニにある商品ではかりんとう、黒砂糖をまぶしたナッツなどがおすすめですよ。

黒砂糖も砂糖なので、食べ過ぎると太る原因になるため注意してくださいね。

小豆を使った和菓子は体を温める

小豆には血行を良くして冷え性に役立つアントシアニンが含まれているので、あんぱんやどら焼きなどは温活向けのお菓子です。(※17)

管理栄養士 緒方春菜
管理栄養士
緒方春菜

あんこには砂糖が多く入っているので、食べ過ぎには注意してくださいね。

コンビニでお菓子を買う時には、ご紹介したような食品を選ぶと体が温まりますよ♪

結論|体を温める商品をコンビニでみつけよう

体を温める食べ物、飲み物、お菓子などは、さまざまな品揃えのあるコンビニで買うことができます。

陽性の食材や、発酵食品、タンパク質の多い食材を選ぶようにすると、新陳代謝や血行促進など体を温めるはたらきで冷え性改善に役立ちますよ。

食べ物ではおでんやきんぴら、梅おにぎりなどがあり、飲み物ではココアや紅茶、お菓子ではナッツやドライフルーツなどが体を温めるのに効果的な食品です。

便利なコンビニを活用して、上手に温活に取り組みましょう!

 

参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。

※1 食べ物の『陰陽』とは?|株式会社薬膳ハート
※2 体を冷やす野菜があるというが、どんな成分がどんな作用をして冷やすのか。|レファレンス協同データベース
※3 体を温める食品~発酵食品・根菜類~|東京山手メディカルセンター
※4 エネルギー消費の大半を占めるのは基礎代謝。効果的に上げるには?|江崎グリコ株式会社
※5 冷えたからだを温める『ぽかぽか食材』、4つの共通点とは|北信ヤクルト販売株式会社
※6 血流を良くする飲み物・食べ物って?血流改善のための食習慣|株式会社ルネサンス
※7 【おでん】教室 基礎:おでんの栄養|紀文食品
※8 身近なおいしい食材・・・にんじん|医療法人社団まごころ
※9 カプサイシン|株式会社わかさ生活

※10 冷え性さんにはもってこい。身体を温めるりんごのパワーとは?|一般社団法人青森県りんご対策協議会
※11 サバ缶は生のサバより栄養豊富?サバの栄養について徹底解説!|メディカルフードサービス
※12 しょうが|わかさの秘密(わかさ生活)
※13 ココアの冷え性改善効果|森永製菓株式会社
※14 ほうじ茶と麦茶、日常茶にオススメのお茶はどっち?|京都茶の蔵株式会社社
※15 体を温める食物と冷やす食物 選ぶ際の注意|マイクロウェイ有限会社
※16 薬膳:薬膳的な食べ合わせ|泰生堂薬局
※17 知って得する豆コラム 《あずきの話》|株式会社 豆新本店

▲目次へ戻る

タイトルとURLをコピーしました