【監修者:管理栄養士 中山沙折】
大根を食べ過ぎても低カロリーなので太る原因になりませんが、下痢や腹痛になることがあります。
なぜなら、大根の過剰摂取により体が冷えたり、消化酵素が働き過ぎて胃痛の原因になる場合があります。
また、本来なら便通を整えるはたらきがある食物繊維も、過剰摂取で下痢になる可能性もあるからです。
そこで、今回は大根について次の内容を調べてみました。
大根や大根の葉には、さまざまな栄養素や消化を助ける酵素が含まれています。
本来なら胃がもたれている時や消化不良の時、食べ過ぎて気持ち悪い、胸やけがするときなどは、積極的に食べたい食物です。
酵素は熱に弱いので大根サラダや大根おろしなどの生大根を食べるとより効能が期待できます。
本来ならこのようなメリットがある一方で、食べる量やタイミングによってはデメリットになることもあります。
この記事を読むと、1日に食べる大根の適量や、大根を食べ過ぎて胃が痛い時の対処法がわかります。
大根の本来のパワーを受け取るために大根の長所・短所を見ていきましょう。
管理栄養士・栄養士
目次
大根を食べ過ぎは危険?食べ過ぎるとどうなる?
大根サラダや大根おろしのような生大根を食べ過ぎると、下痢や胃痛といった症状が出てしまう人がいるようです。
実際に生の大根を食べたことで体に症状が出た事例を見てみましょう。
生大根サラダなどが軟便や下痢になる場合も
生大根を食べ過ぎて腹痛や下痢、嘔吐の症状を訴える方がいました。
大根スティック満喫してたのに急な腹痛来て父親にあげちゃった( ˙-˙ )泣きそ。
— 夢歌 (@YUMEKA_0526_) January 29, 2020
大根スティックを食べたことで腹痛が急に来たようですね。
同じように、下痢と嘔吐を体験した人もいます。
おはようございます!
ちょっとお腹を壊しています💧
原因はおそらく大根。
サラダに入っていた生の大根で胃腸が荒れたと思われます。二週間前にも生大根で下痢と嘔吐で死にそうになったのになぜ学習しないのか⁉️💀
『少ししか食べてないし・・・』
生大根要注意⚠️本日もよろしくお願いします。
— ダイコク福知山店 (@daikoku_fk) June 12, 2019
このように大根の食べ過ぎで下痢の症状が出てしまう理由は、大根に含まれる食物繊維と、生の大根が体を冷やすことに関係があるようです。
食物繊維は便の量を増すことで排便を促し、排便活動には欠かせない成分です。
ですが大根には水溶性食物繊維が含まれており、水溶性食物繊維には便を柔らかくする作用があるので、軟便や下痢といった症状を誘発してしまう原因になったと考えられます。(※1)
また、大根は水分量が多く体を冷やす食べ物に分類されているので、生で食べ過ぎると必要以上に体を冷やしてしまうおそれがあります。(※2)
体が冷えると腹痛や下痢を起こしやすくなるので注意が必要です。(※3)
後述しますが、食べ過ぎにならない量はこちらを参考にしてください。
次に、胃痛の原因について見ていきましょう。
大根おろしが胃痛や吐き気の原因になった事例
胃が空っぽの状態で大根おろしの汁を飲むと、吐き気や失神の恐れもあるようです。
胃が空の状態で大根おろしの汁は失神するのでやめた方が良いそうです💦#世界仰天ニュース pic.twitter.com/1DONfSftQp
— みゆ (@miyupuripararu) July 9, 2019
これらの症状が起こった科学的なエビデンスは見つけられませんでしたが、このように激しい胃痛が生じたのは、空腹が原因だったと考えられます。
空腹の状態、そして大量に食べなくても生大根を食べる時は体調の変化に注意したほうがよさそうです。
大根をすりおろすことで生成されるアリルイソチオシアネートという辛み成分は胃液の分泌を促す働きにより消化を助けます。(※4)
さらに、大根に含まれるジアスターゼという消化酵素で胃酸をコントロールして消化を助け、胃もたれや胸焼けを防止します。(※5)
本来はこれらのはたらきがありますが、胃が空っぽの状態なのに胃液が分泌されてしまい、胃痛の原因になったと考えられます。
元から胃炎気味の方だと、より胃痛の症状が出てしまいやすくなるかもしれません。
また、下痢になる原因でも紹介したように、体が冷えることで胃痛の症状も出る事があるようなので、生大根の食べ過ぎには注意しましょう。(※6)
このような症状が起こらないように、対処法をこちらで紹介しています。
下痢や胃痛の他にも、大根の食べ過ぎで起きる症状があったのでご紹介します。
その他に起こりうる症状と原因
大根おろしを食べたことによりアレルギーを発症したという報告もありました。(※7)
また、大根を食べるとおならが出たり、おならが大根くさいという口コミも見かけました。
大根食べたらおならが臭くなるの私だけ?
毎年それにがっかりして、もう大根食べん!!って思うけどまた冬になると買っちゃいます😐— ねむ (@MwJ22kStMAb2hgv) November 27, 2020
大根に含まれる硫黄化合物が、おなら臭さの要因となっているようですね。(※8)
このように、大根を食べ過ぎるとさまざまなデメリットが生じるので、1日の適量を確認しましょう。
大根を食べ過ぎないための適量は1日何グラム?
大根を食べ過ぎないための適量は定められてはいないようです。
食べ過ぎると便秘や下痢を誘発してしまうとされている食物繊維も、食べ過ぎによる上限は設定されていませんでした。
難消化性オリゴ糖を添加した食品を大量に摂取した場合や、加工された小分子の食物繊維が添加された食品を多量に摂取した場合には緩下作用が誘発される場合がある。しかし、添加された以外の食物繊維を大量に摂取した場合では、重篤な緩下作用は報告されていないことや、食物繊維の大量摂取は事実上、困難であることにより、今回、上限量は設定しないことにした。ただし、上記のように、食物繊維が添加された食品を摂取する場合には、1回摂取量は指示量を遵守する必要がある。
そこで、どのくらい大根を食べても大丈夫なのか、1日に必要な食物繊維の摂取量について調べてみました。
食物繊維の目標摂取量から適量を考えよう
1日の食物繊維の目標摂取量は下記のとおりです。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、女性18 g以上、男性21 g以上(ともに18~64歳の場合)を食物繊維の1日の摂取目標量として定めています。
大根の根には食物繊維が100gあたり1.4g含まれていますが、仮に大根1本(1kgぐらい)食べても、食物繊維に関しては摂り過ぎにはならないといえます。
ただし、食物繊維が人工的に添加されている食品と合わせて、大根を食べ過ぎると下痢などを引き起こす場合があります。
こちらは6g(大さじ1杯)で食物繊維を約5g摂取できますが、このような大容量パックを使いすぎないように、商品に記載されている目安量を守りましょう。
また、食物繊維の過剰摂取以外にも、体の冷えが原因で下痢や胃痛になる場合もあります。胃痛を防ぐ食べ方のポイントを確認しておきましょう!
大根の食べ過ぎで胃が痛いのを防ぐには?対処法を解説
大根の食べ過ぎで胃腸に負担がかからないようにする対処法は、生大根を空腹の状態で食べない、加熱して食べるのがポイントです。
とくに大根おろしを食べ過ぎて胃痛に襲われた時は、水分を摂るのがおすすめです。
空腹時に食べ過ぎて胃が痛いときの対処法
大根おろしを空腹状態で食べて胃痛を感じる場合は、辛み成分アリルイソチオシアネートが胃液の分泌を促進して、胃酸過多になっている可能性があります。
水分をとって胃酸を薄める際に即効性があるのは、牛乳を飲むことです。(※9)
また、胃が痛くなるのは生で大根を食べ過ぎることも原因になるので、加熱調理をするのもおすすめです。
生大根の食べ過ぎによる胃痛を防ぐ方法
生大根は空腹状態で食べるのを避けて、熱を通して食べてみましょう。
大根の食べ過ぎで体を冷やしてしまうと、下痢になりやすく免疫力も落ちてしまいます。
胃腸が弱い方や子供、高齢者、冷えが気になる方は加熱して食べるのがおすすめです。
このように、大根は生で食べ過ぎず適量を守っていればうれしいメリットがたくさんある野菜です。具体的にどのようなメリットがあるのか確認しましょう。
大根を食べ過ぎずに適量食べたときの嬉しいメリット
大根を食べるメリットは4つあります。
- 消化を助けてくれる酵素が豊富
- アリルイソチオシアネートは癌や血栓の予防、殺菌作用の効果が期待できる
- ビタミンの種類が豊富
- 食物繊維が含まれ低カロリーなのでダイエットに向いている
大根にはでんぷん、タンパク質、脂肪を分解する3種類の消化酵素がバランス良く含まれています。(※10)
料理に大根おろしなどを添えるだけで消化をサポートしてくれるのが大きなメリットです。
大根の葉は根よりも食物繊維やミネラルやビタミン類が豊富で、中でもビタミンA含有量が多いのが特徴です。
大根の根は淡色野菜なのに対し、大根の葉は緑黄色野菜に指定されています。(※11)
大根の葉にはビタミンA・C・E・K、葉酸、カリウム、カルシウム、鉄といった様々な栄養素が含まれている栄養豊富で健康に役立つ食材です。
鉄は貧血気味の人はもちろん、頭痛や冷え性、肩こりといった症状がある人も積極的に摂りたい栄養素です。(※12)
ビタミンやミネラルといった栄養が豊富な大根の葉ですが、スーパーでは大根の葉がついた大根は売られていない場合もありますね。
大根の葉が食べたい!そんな時は、大根を育ててみるのはいかがでしょうか。
大根の葉に含まれるビタミンAは、油と一緒に摂ると吸収されやすくなるため、油を使った炒め物などで調理するのがおすすめです。
ビタミンなどの栄養豊富な大根は、ダイエット中の食材としても大活躍してくれますよ♪
栄養豊富でも太ることはない!ダイエットにも最適
大根を食べ過ぎても太ることはありません。むしろ、大根はダイエットに向いている食材と言えます。
なぜなら、大根には水分や食物繊維が多く含まれており、カロリーも低いので食べても太りにくい食材だからです。
成分名 | 大根の根(※13) | 大根の葉(※14) |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 18 | 25 |
水分(g) | 94.6 | 90.6 |
たんぱく質(g) | 0.5 | 2.2 |
脂質(g) | 0.1 | 0.1 |
炭水化物(g) | 4.1 | 5.3 |
灰分(g) | 0.6 | 1.6 |
単糖当量(g) | 2.7 | 1.4 |
食物繊維(g) | 1.4 | 4.0 |
ビタミンA βカロテン当量 (μg) |
– | 3900 |
ビタミンC(mg) | 12 | 53 |
ビタミンE トコフェロールα (μg) |
– | 3.8 |
ビタミンK(μg) | – | 270 |
葉酸(μg) | 34 | 140 |
カリウム(mg) | 230 | 400 |
カルシウム(mg) | 24 | 260 |
鉄(mg) | 0.2 | 3.1 |
ミネラルやビタミンといった栄養素が含まれており、水分が多くカロリーの少ない大根はダイエットにも役立つでしょう。
消化を助けてくれる酵素はダイエットにも役立ちます。酵素は熱に弱いため生で食べた方が良いのですが、くれぐれも食べ過ぎには注意しましょう!
結論|大根を生で大量に食べるときは要注意
生大根を空腹状態で食べると、胃痛や吐き気の症状が起こる可能性があるので、空腹状態で食べないこと、加熱して食べるのがポイントです。
本来大根は胃腸の働きを助ける成分が豊富で、低カロリー、食物繊維やビタミンが数多く含まれているダイエットにも向いている食材です。
熱に弱い消化酵素を摂りたい場合は、量に気をつけながら大根サラダや大根おろしなど、生の大根を食べましょう。
自分の体調を意識して、生大根を食べるか加熱して食べるか選んでみてくださいね。
参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。
※1 便秘と下痢の話|医療法人大光会 おおかど胃腸科内科クリニック
※2 免疫力を高めるための食材選びや食べ方|メディカルケア内科
※3 “自律神経失調症とは?|医療法人 良仁会 かわたペインクリニック
※4 大根の“辛み”が殺菌や血栓・ガン予防に|Odakyu SC
※5 胃腸の疲れに大根パワーを!|新座志木中央総合病院
※6 “冷えによる胃痛|医療法人社団 公和会 中村記念愛成病院
※7 大根おろしにより広範囲に生じたアレルギー性接触口内炎の 1 例|日本口腔外科学会雑誌
※8 “くさい食品”の雑学|養命酒ライフスタイルマガジン
※9 胃が痛い|医療法人 彩新会
※10 [大根]栄養たっぷり!大根の賢い保存方法|KAGOME
※11 緑黄色野菜(りょくおうしょくやさい)|厚生労働省
※12 片頭痛と栄養素の関係|一般社団法人 松山市医師会
※13 食品詳細 大根 根|国立研究開発法人 科学技術振興機構
※14 食品詳細 大根 葉|国立研究開発法人 科学技術振興機構