私の夫はトマトジュースが大好きなのですが、一日に何度もゴクゴク飲むので、飲み過ぎではないかと少し心配しています。
夫は「体に良いものだから大丈夫!」と言い張るのですが、私は、飲み過ぎると太るとか、腹痛になるとか、糖尿病のような副作用があるんじゃないか…と思うんです。
もやもやするのでトマトジュースについて調べてみました!わかったことを次のような項目にまとめてご紹介しますね♪
- 飲み過ぎると体に悪いのか
- 飲み過ぎによる副作用や病気のリスクとは
- 1日に飲む量の目安とは
- 効果的なアレンジや飲むタイミング
トマトジュースにはきっと栄養も含まれていると思うので、飲み過ぎにならない1日の摂取量の目安がわかれば嬉しいですよね。
また、買う時に「無塩」と書かれたものを見かけます。そちらの方が害が少ないなら、次から変えたほうが良いかな?とも思っています。
この記事で紹介することを参考にして、夫だけじゃなくトマトジュース好きな方みんなに、正しい量とタイミングで効果的に楽しんでほしいと思っています♪
最後の章では飲みやすい商品もご紹介しますので、ちょっと苦手な方も必見です!
まずはトマトジュースを飲み過ぎると体に良くないのかから、ご説明していきますね。
目次
トマトジュースを飲み過ぎると体に悪い?そのメリット・デメリットを解説!
トマトジュースを飲み過ぎると体に悪いのかどうかを調べて、私が得た結論は「飲み過ぎると体に悪い影響があるが、飲むと良い点もある」と言うものです。
非常にはっきりしない結論ですよね!でも、このようにしか言いようがないのです。
順に解説していきますね!
トマトジュースを飲むことで期待できるメリット
まず、私は個人的に、トマトジュースや野菜ジュースには栄養が豊富に含まれているイメージを持っていました。
ところが調べていると、「野菜ジュースには栄養がない」と言う意見もちらほら見られるのです!
驚いてしまいましたが、どうやらその理由は、ジュースにすることによって失われる栄養素があるからだと考えられます。
具体的にはトマトジュースの場合、ビタミンC・酵素・葉酸・不溶性食物繊維などの栄養素がジュースへの加工によって減少します。
ビタミンC、酵素、葉酸は熱に弱いので、トマトジュースを作る際の加熱工程で減少したり失われてしまうのです。
ビタミンCはコラーゲンの生成を助けてくれたり、メラニンの生成を抑えてくれ、美肌効果や美白効果・シミ予防を期待できる栄養素…失われるのは悲しいですね。
野菜に含まれるイメージの強いビタミンCが減少していることが、「野菜ジュースには栄養がない」と言われる理由かもしれませんね。
また、食物繊維のうち不溶性食物繊維は、絞ったジュース側ではなく搾りカス側に残るので、ジュースにはあまり含まれていません。
その一方で、しっかり残っている栄養素もたくさんあるのです!
栄養素 | 効果・働き |
ビタミンE | ・抗酸化作用により生活習慣病を防止する |
ビタミンK | ・カリウムを骨に定着させる ・血液を凝固させる |
リコピン | ・中性脂肪やコレステロールを低下させる ・抗酸化作用により生活習慣病を防止する ・血糖値を下げる |
カリウム | ・細胞の浸透圧の維持調節 ・ナトリウムの排出を助け、血圧を下げる |
マグネシウム | ・酵素の働きを助ける ・神経伝達を助け、自律神経を整える ・骨や歯の元になる |
水溶性食物繊維 | ・コレステロールの吸収を抑制する ・代謝や排泄を促す ・ナトリウムの排出を助け、血圧を下げる |
たくさん含まれていますよね!トマトジュースを飲めば、これらの栄養素を摂取でき、その効果を得られるわけです。
飲み続けた結果効果を感じる!と言う体験談もありますよ。
まだトマトジュースを飲み始めてから3日とか4日とかしか経ってないから全然わからないのだけど、昨日一昨日ぐらいから頭痛が起きてない。血圧が高いのが頭痛を引き起こす要因のひとつだとしたら、これはなかなかの効果なのでは。
— サティ (@straypoe) April 14, 2020
もしかすると、トマトジュースに含まれるカリウムによって血圧が下がったのかもしれませんね!
また、ジュースに加工しても残っているだろうと期待される栄養素の他、ジュースにする際に添加されているものもあります。
添加されている主な栄養素など
- ビタミンC
- 塩分
一旦失われたビタミンCですが、加工の際に添加されていることが多いようです!
やっぱり「野菜ジュースと言えばビタミンC」のイメージが強いのかもしれませんね。
この他、カゴメとアサヒグループの共同研究によって、トマトとアルコールを一緒に摂取するとアルコールの代謝が良くなるという結果が得られています。
出典元:トマトが飲酒後の血中アルコール濃度を低下させることをヒトで確認|KAGOME ニュースリリース
アルコールの代謝を促進してくれるのであれば、飲酒による肝臓の負担を軽減させることにもつながりそうですね♪
トマトジュースを飲むと、これらの栄養などを摂取できて体に良い効能を得られるわけですが、中には摂り過ぎて体に悪い影響が出る場合もあるので、注意が必要です。
トマトジュースの飲み過ぎで起こるデメリット
トマトジュースを飲み過ぎるとどうなるのでしょうか。
含まれる栄養素や成分のうち、過剰摂取すると害があるものと副作用の内容をまとめますね。
栄養素・成分 | 健康被害の内容 |
リコピン | ・手足などの皮膚が黄色くなる(柑皮症、カロテン血症) ・低血圧 ・アレルギー反応が起こる可能性がある |
カリウム | ・腎臓疾患がある人は注意が必要 →高カリウム血症を引き起こす ・舌がもつれる、手足がしびれる、慢性疲労 ・腹痛、下痢、吐き気 ・動悸、息切れ、めまい |
塩分 | ・高血圧の原因となる ・むくみの原因となる |
シュウ酸 | ・尿路結石、腎臓結石、胆石の原因となる |
ビタミンE | ・骨粗しょう症を引き起こす可能性がある |
それぞれの栄養素は体に良い効能がたくさんありますが、摂り過ぎると健康を害してしまう可能性があるのですね。
特に、腎臓疾患がある方はカリウムを摂り過ぎると体内で処理できず、高カリウム血症を引き起こす可能性があります。
動悸・息切れから症状が重くなると、不整脈や心停止など命にかかわる場合もあるので注意してくださいね。
また、特定の栄養素に由来することではありませんが、他にも次のような影響が出る可能性も言われています。
トマトジュースの飲み過ぎで起こりうる影響
- 便の色が血便のように赤くなる
- 糖分によって太る
- トマトの酸味によって逆流性食道炎を引き起こす可能性がある
色の濃いものを食べ過ぎると、便の色がその食品の色になることはしばしばありませんか?
トマトジュースを飲み過ぎると血便のようになることがあるそうです。
ただ、万が一本当に血便だったら病院に行かなければなりませんので、トマトジュースを飲むのをストップし、それで便の色が戻るかどうか確認してくださいね。
また「野菜だから低カロリーで太らない!」と言うイメージがあるかもしれませんが、トマトジュースには味を調整するために塩分の他糖分が添加されていることもあります。
そしてもちろんトマト自体にも糖質が含まれています。
飲み過ぎると栄養バランスが乱れますので、糖尿病を患っていてカロリー計算などの食事療法を行っている人は、くれぐれも飲み過ぎないように注意してくださいね。
妊婦さんや赤ちゃんがトマトジュースを飲んでも大丈夫?
食事に敏感になる妊娠中は、カフェインを含むお茶やコーヒーを避けますし、甘ったるいジュース類も控える方が多いでしょう。
そんな妊婦さんにとって、トマトジュースや野菜ジュースは安心して積極的に摂りたくなる飲み物かもしれませんね。
もちろん飲んでも構いません!ただ、飲み過ぎには注意しましょう。
特に塩分が添加されたトマトジュースを飲み過ぎると、塩分によって血圧が上がりやすくなります。
妊娠中の高血圧は、「妊娠高血圧症候群」を引き起こしかねません!
妊娠高血圧症候群になると、早産・死産や早期胎盤剥離など命にかかわるリスクがありますので、くれぐれも気を付けてください。
また、トマトジュースは栄養がたくさん含まれていますので、赤ちゃんに与えたいと考える方もいらっしゃるかもしれませんね。
アレルギーが無ければ初期から与えても問題ない場合もありますが、以下の理由から薄める必要があります。
- 塩分が添加されている(塩分不使用でない場合)
- 濃縮されている
赤ちゃんに塩分を与えすぎると内臓に負担がかかりますし、早い段階で濃い味に慣れるのは味覚の発達の観点からも良くありません。
離乳食で与える場合は、2~3倍以上に薄めて少しずつ食べさせてあげましょうね♪
トマトジュースを飲むメリットや、飲み過ぎるデメリットがわかりました。
飲み過ぎで心配されるデメリットが思ったよりたくさんあったので、やはり夫には注意しなければ…と思っています。
でも、ただ「飲み過ぎないで」と言っても具体性に欠けるので、夫も困りそうですよね。
そこで次の章で、1日に飲むトマトジュースの適量についてご説明します。
これがわかれば飲み過ぎかどうかを悩む必要もなくなりますよね!是非お読みくださいね♪
1日に飲むトマトジュースはどれくらいが適量なの?摂取量の目安について
飲み過ぎると体に良くないトマトジュースですが、1日の適量はどれくらいなのでしょうか?
トマトジュースに含まれる成分のうち、特に摂り過ぎに注意したいのは「塩分」「リコピン」「カリウム」の3つではないでしょうか。
この3つについて、トマトジュース200ml(コップ1杯程度)に含まれる量と、厚生労働省が示している1日の摂取目安量を調べましたので、比較してみましょう!
塩分は食品標準成分表を、リコピンとカリウムは夫がよく飲んでいる「カゴメトマトジュース 低塩」を参考にしました。
↓カゴメトマトジュース 低塩
トマトジュース200ml あたりの含有量 |
1日の摂取目安量 | |
塩分 | 0.6g | 8g |
リコピン | 15.7~27.7mg | 15~20mg |
カリウム | 580mg | 2000~3000mg |
塩分は1日の摂取目安量8gに対し、コップ1杯(200ml程度)の含有量が0.6gです。
単純計算すると130杯以上飲まなければ目安量を超えませんが、塩分は食事類から多く摂取しますので、飲み物から摂る量は少ないほうが良いでしょう。
リコピンはコップ1杯で1日の目安量と同等かそれ以上になりますね。
カリウムはコップ5杯程度で目安量を超えますので、1日に1リットル以上トマトジュースを飲むと、カリウムも摂り過ぎの計算となります。
この3つを合わせて考えると、トマトジュースの1日の適量は200ml(コップ1杯)程度と考えられますね!
思っていた以上に適量が少なくて驚きました。これは…夫は完全に飲み過ぎですね!
1日1杯で我慢するように話をしようと思うのですが、今飲んでいる低塩から無塩に変えたらもう少し飲ませてあげられるのでしょうか?
また、1日1杯に制限するなら余計に、一番効果の高いタイミングを勧めたいところです。
そこで最後に、トマトジュースの効果的な飲み方を解説したいと思います。
これで、無駄なく栄養を吸収できるはずですよ♪
無塩トマトジュースなら飲み過ぎてもいい?ダイエット中の飲み方も解説!
我が家では先ほど紹介した「カゴメトマトジュース 低糖」をよく飲みますが、同じシリーズに食塩無添加のジュースもあります。
↓カゴメトマトジュース 食塩無添加
カゴメ以外からも食塩無添加のトマトジュースは多く販売されています。
↓伊藤園 理想のトマト 食塩無添加
我が家の夫のようにトマトジュース大好きな方なら、750ml入りのペットボトルでもすぐになくなってしまうと思うのですが、毎日は飲まないのに…と言う方には、1杯分ずつの缶や紙パックのものがおすすめです♪
↓伊藤園 熟トマト 食塩無添加 190ml缶
続いてこちらは甘さにこだわって作られていますよ。さらにストレス低減機能があるGABAも含まれています!
↓カゴメ あまいトマト 食塩無添加
飲みやすそうで良いですね!
…と言うのも、実は私はトマトジュースがあまり得意ではありません。ドロッとした食感が、ジュースと言うよりトマトソースを飲んでいるような気になるんです。
同じように通常のトマトジュースをまずいと感じる方には、こちらがおすすめです♪
↓カゴメトマトジュース プレミアム 食塩無添加
プレミアムは、濃縮還元法ではなくストレート製法で作ることにより、ドロドロの食感ではなくサラッとした飲み口となっています。
香りもさわやかで、かなり飲みやすく仕上げられていますので、苦手な方にもお試しいただければと思います☆
スーパーの店頭でもネット通販でも、ほとんどが低糖や食塩無添加・不使用のトマトジュースですね。やっぱり世の中健康志向なのだなあ…と感じます。
でも、「無塩なら飲み過ぎても大丈夫」…と言うわけではありません。
塩分無添加でも、リコピンやカリウムなど他の成分の含有量はほぼ変わりません。やはり1日コップ1杯程度が適量となりますので、過信しないようにしてくださいね。
トマトジュースはダイエットにも良い?効果的な飲み方をご紹介!
飲み過ぎ注意とは言え、トマトジュースなどの野菜ジュースは体に良い成分がたくさん含まれています。
その栄養成分を効率よく吸収するための効果的な飲み方は、ホットトマトジュースです!
リコピンは熱を加えると吸収率がアップするそうですよ。
なんだかんだ朝のホットトマトジュースを一年くらい続けてきた。
今年の健康診断で成果が表れなかったらもうやめよ!
と思ってたわけですが…旦那の結果を見てみると、
中性脂肪・LDL・HDLすべて劇的に改善してた…!!!私は診断まだだけど、
これは続ける価値ありそう✨— ぼんぼり@じゃんがりハム日和🌴 (@bombori777) June 13, 2019
リコピンの効果で中性脂肪が下がったのでは…と期待できる体験談ですね!
油と一緒に摂ることも吸収率を上げますので、オリーブオイルなどを少し加えるとさらなる効果アップが狙えますよ。
また、ダイエット効果も期待できるようで、「痩せた」と言う口コミもあります。
現場のスタッフさんが2週間で4㎏痩せたというホットトマトジュース🍅を昨日から始めたんだけどめっちゃ美味しい…!
これを飲むだけなら続けられそう✨— n iho (@Matka29o) November 8, 2016
さらに豆乳や豆腐を加えれば、大豆イソフラボンによる美肌効果も期待できるので、試してみたいところですね。
トマトジュースはいつ飲むと良い?
トマトジュースや野菜ジュースを飲むタイミングは、朝、もしくは夕食前や寝る前と言われています。
朝なのか夜なのかどっち!?と思ってしまいますが、それぞれに理由があるんですよ!
- 朝:リコピンの吸収率が一番良い(カゴメの研究による)
- 夕食前や寝る前:リコピンは成長ホルモンの分泌を促す
成長ホルモンは代謝を上げ、体を若々しく元気に保つためにとっても大切で、睡眠時に多く分泌されるものです。
寝る前にリコピンを摂ることで、睡眠時の成長ホルモンの分泌を助けられるので、結果的に体の調子を調えることにつながりますね。
美容にも健康にもダイエットにも嬉しい効果がいっぱいなので、毎日野菜ジュースやトマトジュースを飲みたいと思われる方も多いかもしれません。
もちろん適量を守って毎日飲むのは良いことですが、野菜ジュースだけですべてをまかなえるわけではありません。
「トマトジュースを飲むことで期待できるメリット」の章でもご紹介したように、ジュースに加工することで失われている栄養成分もありますし、体作りに必要不可欠なタンパク質は野菜ジュースからは摂れません。
ジュースだけに頼るのではなく、普段のバランス良い食事にプラスして、より良い栄養バランスを目指していきましょう♪
まとめ
トマトジュースの効果や飲み過ぎによる副作用、1日に飲む適量の目安に加えて、ダイエットに効果的な飲み方までご紹介してきました。
- 多くの栄養が含まれるが、飲み過ぎると副作用やリスクがある
- 塩分や糖分が添加されている場合もある
- リコピンの摂り過ぎで肌が黄色くなる可能性がある
- 腎臓疾患のある人がカリウムを摂り過ぎると高カリウム血症のリスクがある
- 塩分の摂り過ぎで高血圧やむくみのリスクが高くなる
- 飲み過ぎると太ることもある
- 妊娠中に飲み過ぎると妊娠高血圧症候群のリスクがあるので注意
- 1日に飲む適量はコップ1杯(200ml)程度
- ホットトマトジュースで、リコピン吸収率アップ!
- 飲むタイミングは朝か夜寝る前がおすすめ
トマトジュースには多くの栄養素が含まれていることがわかって嬉しくなりましたが、やはり飲み過ぎは体に良くないのですね。
中でもやはり塩分の摂り過ぎが気になりますので、今後は塩分無添加のジュースに変えようかと思います。
トマトジュース大好きな夫には少し可哀想ですが、朝か夜の1杯にとどめるように説得しなければなりません!
せっかく栄養満点なトマトジュースですから、正しい量とタイミングで、効果的に栄養を摂りましょうね♪