PR
スポンサーリンク
生活のQ&A

消毒用エタノールは使用期限切れでも効果はあるの?注意点も解説!

スポンサーリンク
生活関連
スポンサーリンク

最近、除菌や殺菌ができるエタノールが品薄になっています。

我が家にもエタノール消毒薬である「手ピカジェル」があったのですが、使用期限がギリギリでした。

開封前なら大丈夫だと思いますが、開封後に使用期限が切れてしまった場合などは使えるのでしょうか?

今はなかなか手に入らないので、使用期限が切れても使えるなら使いたいです。

そこで、消毒用エタノール使用期限が切れても使えるのか、詳しく調べてみました。

 

  • 使用期限切れの消毒用エタノールには効果があるのか
  • 消毒用エタノールの使用期限はどれくらいか
  • エタノールの正しい保存方法
  • エタノール消毒液の作り方
  • 使用期限切れのエタノールの使い道処分方法

 

開封後はもちろん、未開封でも使用期限切れの消毒用エタノールは、効果が落ちしてしまうのかすごく気になります。

消毒用エタノールにも経年劣化はあるのでしょうか?

また、消毒用エタノールと普通のエタノール・無水エタノールは何が違うのかも知らなかったので、詳しく調べてみました。

それぞれの使用期限はもちろん、ジェルタイプスプレータイプで期限が変わるのかも解説しますよ。

正しい保存方法や、使用期限切れのエタノールの上手な活用法なども知ることができます。

今や貴重なエタノール消毒液を無駄にしないよう、使用期限や使い方をしっかり確認しておきましょう!

スポンサーリンク

消毒用エタノールは使用期限切れでも使える?経年劣化で効果がなくなるの?

市販されている消毒用エタノールには、使用期限が書いているものと、書いてないものがあります

不思議に思って調べてみると、製造後3年以上品質が安定している医薬品には、使用期限を記載する義務がないようです。

流通や管理の便宜上、記載されている場合もありますが、記載されていないものに関しては、少なくとも3年は使用期限があるんですね。

では、その使用期限が切れた場合は使用してもいいのか、エタノール消毒剤を製造しているメーカーのHPなどを調べてみました。

 

使用期限切れの消毒用エタノールの使用に関するコメント

手ピカジェルを販売している健栄製薬をはじめ、いくつかのメーカーを調べてみました。

使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。

引用元:健栄製薬一般向け製品情報サイト

使用期限の切れた製品は使用しないでください。

引用元:兼一薬品工業株式会社

使用期限が過ぎた製品は基本的には消毒薬としてご使用することはお勧めいたしません。

引用元:大洋製薬株式会社

 

このように、使用期限切れの消毒液は使わない方が良いようです…。

じゃあ、使用期限が過ぎたら捨てるしかないのかと思いきや、上記の大洋製薬株式会社では、以下の条件下では使用しても良いとの補足がありました!

 

  • 使用期限が切れて1年以内の製品
  • 手すりやドアノブなどを除菌するために清掃する場合

 

つまり、未開封で使用期限切れ1年以内のものや、掃除に使う場合なら使えるということになります。

もちろん消毒効果や安全性は保証できないとのことでしたが、これは嬉しい情報ですね。

使用期限切れのエタノールを使ってしまった!という場合でも、少しぐらいの期限切れなら慌てる必要はなさそうです。

手ピカジェルも、「多少の使用期限切れなら使える」という意見を多く見かけました。

 

 

消毒用エタノールはアルコールの1種なので、もともと経年劣化はしにくいと言われています。

使用期限切れでも、酸化やアルコールの蒸発など多少の劣化はありますが、掃除に使う程度なら数年程度は殺菌効果を期待できるようですね。

エタノール消毒液が使用期限切れの場合は、できれば手指の消毒には使わない方が良いですが、掃除用として大いに活用しましょう!

ではエタノール消毒液が、開封後でも未開封と同じように使えるかを解説していきます。

 

開封後の消毒用エタノールはいつまで使えるのか

手ピカジェルの製造元である健栄製薬によると、エタノールの手指消毒剤は開封しても劣化しにくいようです。

そのため開封後の使用期限も、未開封の場合と同様、記載されている使用期限内ということになります。

とは言え、できるだけ早く使うように注意喚起もされていました。

他のメーカーの情報も調べたところ、開封後は6ヶ月~1年以内に使い切るのが良いようです。

そして、開封してある上に使用期限も切れている場合はどうなのか調べましたが、明確な回答は見つかりませんでした。

この場合は手指の消毒ではなく、掃除に使うのが良いと思われます。

なんにせよ、消毒用エタノールは使用期限内に使うのが一番なので、各商品の使用期限はどれくらいか調べてみました。

消毒用エタノール、手指消毒剤、手ピカジェルなどの使用期限一覧

消毒液には消毒用エタノールだけでなく、アルコール消毒液、無水エタノールなど様々な種類があります。

何が何だかよくわからない人もいるかと思うので、以下にまとめてみました。

 

エタノールの種類
名称 エタノール濃度(vol%) 特徴
無水エタノール 99.5vol%以上 ほとんど水を含まないエタノール。殺菌効果はないが、洗浄力は高い。
エタノール 95.1~96.9vol% アルコールの1種。別名エチルアルコール、酒精とも言う。
消毒用エタノール 76.9~81.4vol% 殺菌効果が高い70~80%のエタノールで、アルコール消毒液と同じもの。
液体だけでなく、手ピカジェルなどのジェルタイプやスプレータイプもある。
消毒用エタノール液IP 76.9~81.4vol% エタノールだけでなく、イソプロパノールというアルコールを含んだ消毒液。
スプレータイプもある。

 

エタノールとはアルコールの1種で、アルコール消毒液とエタノール消毒液は同じ意味になります。

エタノールの濃度によって、消毒用エタノールや無水エタノールになるというわけです。

よくある手ピカジェルなどの手指消毒液は、消毒用エタノールの1種ですね。

ちなみに、イソプロパノールというアルコール成分を含んだ「消毒用エタノールIP」というのもあります。

普通の消毒用エタノールと効果はあまり変わらず安価なのですが、イソプロパノールは若干毒性が強く、手荒れなどが起きやすいのが難点です。

 

無水エタノールには殺菌効果がない!?

実は無水エタノールには、殺菌効果がありません。

何故かというと、エタノール濃度が濃すぎて、殺菌の効果がある前に蒸発してしまうからです。

殺菌効果が一番あるのは70~80%なので、殺菌したいならこの濃度にまで薄める必要があります。

 

さて、エタノールの種類が理解できたところで、早速具体的な使用期限を確認しておきましょう!

 

エタノール消毒液の使用期限はどのくらい?どこで購入できる?

結論から言うと、消毒用エタノール(アルコール)の使用期限は3年程度のものが多いです。

3年以上だと記載する義務がないため、使用期限が記載されていないものもあるというわけですね。

各社のエタノール商品について調べてみたところ、液体タイプ、ジェルタイプ、スプレータイプなど種類を問わず、3~4年程度の使用期限でした。

 

エタノール消毒液の使用期限一覧
製品(製造会社名) 使用期限(消費期限)
手ピカジェル(健栄製薬) 3年程度
手指消毒剤ヒビスコールSH(サラヤ)
手指消毒剤Nスター(ニイタカ)
アルボナース(アルボース)
ウェルパス(丸石製薬)
エタノール ウェットティッシュ(エリエール)
消毒用エタノールIP/液体タイプ、スプレータイプともに(大洋製薬) 3年1ヶ月
消毒用エタノール/液体タイプ、スプレータイプともに(大洋製薬) 4年1ヶ月
無水エタノール(大洋製薬)

 

先ほどもお伝えしましたが、エタノール消毒液の使用期限(消費期限)は、未開封を前提としています。

手ピカジェルやニイタカのように、開封後の使用期限も開封前と同じく3年としている商品もありますが、多くは半年から1年が開封後の使用目安です。

特にウェットティッシュは乾燥しやすいので、未開封でも1~2年以内に使用するよう推奨されています。

アルボナースやウェルパスなどは、医療関係でも多く使われていますが、開封後は半年を目安に使い切るようにしているとのことでした。

このようにエタノール消毒液は、ジェルやスプレー、液体など種類を問わずに使用期限は長めですが、開封後はなるべく早く使いましょうね!

ただ、普段ならこれらの消毒液を薬局などで気軽に購入できますが、今ではどのタイプのエタノール消毒液もなかなか手に入りません。

ですが、通販などを利用すると購入できることもあるようです。



100枚 ウェットティッシュ 除菌消毒 アルコールウェットシート 不織布 携帯用 持ち出し 便利 除菌ウエットシート
Brlly

<通販利用時の注意点>

ご紹介した商品が売り切れの場合があります。

また、商品の金額や送料が不当に高額の場合があるので、十分に注意してくださいね。

 

入荷のタイミングが合えば、購入できるかもしれません!

そして購入できたエタノールや自宅で既に保管しているエタノールは、効果が弱まらないようにきちんと保存することが大切です!

エタノール消毒液が、なるべく長持ちする保存方法をご紹介します。

未開封や開封後のエタノール消毒液を長持ちさせる保存方法は?

エタノール消毒液は経年劣化しにくいものではありますが、正しく保存していないと酸化やアルコールが蒸発して効果が弱くなることがあります

保存方法は常温保存で大丈夫ですが、いくつか注意点があるので、未開封と開封後に分けて解説していきますね。

 

未開封のエタノール消毒液の注意点

  • 直射日光を避ける
  • 高温多湿を避ける
  • 火気に注意

 

エタノールはアルコールなので、引火する恐れがあります。

コンロの近くなどには置かないようにしましょう。

また、温度が上がるとアルコールが蒸発する恐れもあるため、保存温度に気を付けてくださいね。

高温多湿とはどれくらいなのかと言うと、明確な定めはありませんが、「温度25℃以上・湿度60%以上」が目安になりそうです。

 

<豆知識>高温多湿とは?

厚生労働省が定めた医薬品の規格基準書である「日本薬局方」では、常温を15~25℃としています。

そのため、25℃以上は高温と考えられます。

また、多くの食料品メーカーの工場では、湿度を60%に保っているため、湿度60%以上は多湿と言えるのではないでしょうか。

高温多湿の明確な基準はないようなので、あくまでも目安として考えていただければと思います。

 

一番殺菌の効果があるのは、エタノール濃度が70~80%の場合です。

使用期限が過ぎてこの濃度から下がってしまうと、殺菌効果が弱くなるので注意してくださいね。

では続いて、開封後の注意点です。

 

開封後のエタノール消毒液の注意点

  • きちんとをしめる
  • 継ぎ足しはしない
  • 入れ替え可能な商品以外は入れ替えない
  • 直射日光、高温多湿を避ける
  • 火気厳禁

 

こちらも未開封と同様に、直射日光や高温多湿、火気に気を付けてください。

また、酸化やアルコールの蒸発を防ぐためにも、しっかり蓋を閉めたり、入れ替えなどは行わない方が良いでしょう。

ただし、無水エタノールから自分で消毒用エタノールを作ることもできます。

この場合は、他の容器に入れ替えることになるので、保存容器にも注意が必要です。

 

消毒用エタノールに適した保存容器

  • 変形の恐れがあるプラスチックは使わない
  • なるべくスプレー瓶などのボトルに入れる

 

このような瓶なら、遮光もできるので安心です。

ちなみに、無水エタノールから消毒用エタノールを作るのはとても簡単ですよ。

 

消毒用エタノールの作り方

無水エタノールと精製水があれば、混ぜるだけですぐにできます。

無水エタノール:精製水=4:1

 

無水エタノールと精製水も通販で購入できます。

健栄製薬
¥2,756 (2024/10/03 13:27:45時点 Amazon調べ-詳細)

大洋製薬
¥678 (2024/10/02 17:09:10時点 Amazon調べ-詳細)

消毒用エタノールを作ったら、先ほどご紹介したようなスプレー瓶にいれて、なるべく早めに使い切りましょう。

 

そのほかの消毒用エタノールの代わりになるものは、こちらから確認してみて下さい!
↓ ↓ ↓ ↓
アルコール消毒が買えないときの対処法|エタノールの代わり一覧

 

それでは最後に、使用期限が大幅に切れてしまった場合の活用方法や、処分法をご説明します。

使用期限切れのエタノール消毒液の使い道や正しい処分方法

使用期限切れが1年程度の消毒用エタノールであれば、手指の消毒にも使えるかもしれません。

しかし、使用期限が何年も過ぎたものや、いつ開封したかわからないようなエタノール消毒液は、掃除に使ってしまいましょう!

 

使用期限が切れたエタノールは掃除に利用!

消毒用エタノールでも無水エタノールでも掃除につかうことができます。

特に消毒用エタノールだと、汚れを落とすだけでなく、殺菌効果もあるのでカビの予防にもなります

また、無水エタノールは殺菌効果はありませんが、水分がないので電化製品の掃除にぴったりです。

 

消毒用エタノールを使うのがおすすめの掃除

  • キッチン周り
  • 冷蔵庫などの食品がある場所
  • 便座や便器
  • 洗面所や浴室
  • カビ取り
  • シール剥がし

 

消毒用エタノールは、汚れを落とすだけでなく殺菌の効果もあるので、カビを抑制したいキッチンや洗面所などに最適です。

また、エタノールは油汚れにも効果的な上に、アルコールなので食品についても安全です。

シール剥がしにも有効なので、小さなお子さんがいる家庭など、ぜひ試してみて下さいね。

続いて無水エタノールにおすすめの掃除についてです。

 

無水エタノールを使うのがおすすめの掃除

  • パソコンなどの電化製品
  • 窓掃除
  • コンロなどの油汚れ

 

無水エタノールは水分が少ないため、パソコンや電子レンジなどの電化製品にも安心して使えますね。

汚れを落とす効果が強くてすぐに揮発するので、窓ガラスの掃除でも2度拭きいらずですし、しつこい油汚れにも効果抜群です。

もちろんその他の掃除にも使えますが、無水エタノールには殺菌効果がないので注意してくださいね。

このように使用期限が切れたエタノールでも、掃除には十分使えますので、すぐに処分するのは勿体ないです。

ただし、臭いに違和感があるなどの異変があれば、残念ですが捨てるしかなさそうです。

 

エタノールの処分方法

  • トイレに捨てる
  • 洗面台や流し台で水を流しながら捨てる

 

エタノールはアルコールなので、そのまま捨ててしまってもいいのですが、念のため水で薄めながら処分してくださいね。

 

今回、アルコール消毒液の使用期限をテーマにしましたが「マスク」の場合はどうなのでしょうか?
以下の記事で詳しく解説していますので、気になっていたらご確認くださいね。
↓ ↓ ↓ ↓
使い捨てマスクは使用期限切れでも使える?未開封や開封後の保存期間

 

まとめ

使用期限が切れたエタノール消毒液は使えるのか、使用期限はどれくらいかなどを詳しく解説してきました。

ポイントをまとめます。

 

  • 使用期限が切れたエタノール消毒液は基本的には使わない方が良い
  • 未開封で1年程度の使用期限切れなら使えることもある
  • 開封後は6ヶ月~1年以内に使うようにする
  • エタノール消毒液の使用期限は、3年程度のことが多い
  • エタノールは直射日光高温多湿を避けて保存する
  • 無水エタノールと精製水から消毒用エタノールを作ることができる
  • 使用期限が切れたエタノールは掃除に使うと良い
  • エタノールを捨てる時は、と一緒に流して捨てる

 

使用期限が切れたエタノール消毒液は、やはり使わない方がいいんですね。

しかし、劣化しやすい商品ではないようなので、家にある使用期限ギリギリの手ピカジェルは大事に使おうと思います。

今エタノールはなかなか手に入らないので、例え使用期限が切れていたとしても、掃除などに有効活用したいですね。

皆さんも今回の情報を参考に、エタノールを無駄にすることなく、上手に活用してみてください!

 

エタノールとオキシドールの違いは、こちらから知ることができます!
↓ ↓ ↓ ↓
オキシドールとエタノールの違い|使い分けや注意点を解説するよ!

 

タイトルとURLをコピーしました