PR
スポンサーリンク
生活のQ&A

あれ?書けない!ホワイトボードマーカーの復活方法とは?

スポンサーリンク
生活関連
スポンサーリンク

「まだまだ捨てるにはもったいない!!」という場合、復活させる方法はあるんでしょうか? 私は今、資格取得のためにある教室に通っています。 先生が説明する際に、頻繁にホワイトボードを使うのですが、マーカーが書けなくて説明が滞ることも。 先生は「まだ新しいのにおかしいな?」と首をかしげるばかり。 買ったばかりのホワイトボードマーカー。書けなくなった場合は、何らかの方法を試せば、また書けるようになるんでしょうか? 気になったので調べてみました! あわせて…

  • 乾いて書けないホワイトボードマーカーを復活させる方法とは?
  • ホワイトボードマーカーを長持ちさせる方法ってあるの?
  • ホワイトマーカーが薄くついてしまうのにも原因がある?
  • 水性ペン・油性ペンが乾いて書けない場合も、復活させる方法はあるの?
  • ボールペンが書けない場合も対処法はある?
  などについても調べてみたので、ぜひご覧ください。 マーカーがしっかり書けないと、会議や教室などで話が進まずに意外にストレスを感じますよね。 それでは早速、ホワイトボードマーカーを復活させる方法をみていきましょう。
スポンサーリンク

乾いちゃって書けない!水性や油性のホワイトボードマーカーを復活させる方法とは?

急にホワイトボードマーカーが書けなくなって、大切な会議などが中断してしまい、困ることがありますよね。 突然書けなくなったマーカーを、すぐに復活させる方法ってあるんでしょうか? さっそく答えをみていきましょう!  

ホワイトボードマーカーの復活方法

マーカーの復活方法をお伝えする前に、まずはなぜ書けなくなってしまうのかを簡単にご説明します。 ホワイトボードマーカーに使われている原料は、”アルコール””顔料”です。 キャップをつけ忘れて放置しておくと、アルコールが揮発してペン先が乾いてしまいます。 それで、書けなくなってしまうんですね。 もちろん、インク自体がなくなって書けなくなる場合もありますが、それ以外は以下の方法を試してみてください!  

復活させるために準備するもの

準備するものですが、以下のように水性インクマーカー油性インクマーカー変わってきます。
 水性インクマーカーの場合 水性インクマーカーを復活させる場合は、アルコールエタノールを準備します ・アルコール:ランプなどの燃料用としてホームセンターなどで売っています ・エタノール:消毒用として薬局・ドラッグストアに置いてあります   油性インクマーカーの場合 油性インクマーカーを復活させる場合は、ベンジン除光液を準備します。 ・ベンジン:衣類の染み抜き用などに使う液体ですが、ドラッグストアに売っていることが多いです ・除光液:ネイルを落とすのに必要な液体で、ドラッグストアのほか、スーパーやコンビニ、100円ショップなどいろいろなところで買えます
マーカーに合わせて準備ができたら、復活させる方法はどちらも一緒です。  

マーカーを復活させる方法

準備した液体を、マーカーのキャップの半分まで注ぎます。 そして、液体が溢れないように気をつけながら、キャップにマーカー本体を差し込みます。 しばらく横にして時間を置き、液体がペン先に吸収されればOKです! どうでしょう?必要な道具さえ揃えば、簡単にできそうですよね! まだマーカーにインクが残っているなら、この方法で復活させられるかと思います。 でも、ホワイトボードマーカーのトラブルって、”書けない”以外にも、”薄くしかつかない”というのもありますよね。 これも、防ぐために何か対策はあるんでしょうか?

ホワイトボードマーカーが薄い!原因はホワイトボードの汚れかも?

書けないわけではないけど、薄くしかつかない場合もなんともストレスがかかりますよね。 まだインクがあるはずなのに、濃く書けない場合はホワイトボードのせいかもしれません!  

ホワイトボードの手入れはしよう!

ホワイトボードの状態が悪いと、インクがうまくのらなくなり、文字が薄くなることも。 ホワイトボードは、手の脂や埃などでも汚れてしまうもの。ですから、定期的に清掃しなければいけないんですね。 いかがでしょう?定期的に、ホワイトボード自体の掃除はされているでしょうか? しばらくしていないということなら、さっそく掃除をしてみましょう! え?掃除の仕方がわからない? そうですよね。 よく考えたら、専用のイレーザー(ホワイトボードに書いた文字を消すやつです)を滑らす以外、どうやって手入れをしたらいいのか、私も知りません…。 せっかくなので、ホワイトボードの手入れ法についても調べてみました。  

ホワイトボードの掃除の仕方

ホワイトボードのお手入れは、基本的に水拭きで大丈夫そうです。これなら、毎日できそうですよね! もし、水拭きだけでは汚れがとれない場合は、布にアルコールを染み込ませて拭いてみるとキレイになるようです ここで注意したいのが、洗剤やシンナー除光液は使用しないということ!これらを使用すると、インクが消しにくくなっていきます。 もし消しにくい場合は、専用のホワイトボードクリーナーを使うという手もあります。 ほかにも、イレーザー(ホワイトボード消し)自体をきれいにすることも大切です。 実はこのイレーザーは、ほとんどの場合は水洗いができるんです。(できないメーカーもあるので、確認は必要!) あまりに汚れが取れない場合は、ぬるま湯中性洗剤を使用して洗ってみてくださいね。 ものを長く使うためには、定期的なお手入れが必要なんですね! ところで、そもそもホワイトボードマーカー自体、「なんだか寿命が短いな」と感じる方はいらっしゃいませんか? 私が通っている教室でも、ホワイトボードにはたくさんのマーカーが置いてあります。 きっとすぐに書けなくなるから、予備をたくさん準備しているのでしょう。でも、何度もマーカーを買うのはお金がかかります。 そこで、少しでも長持ちさせる方法はないのか、次で見ていきたいと思います。

すぐ使えなくなっちゃう!ホワイトボードマーカーの長持ち方法とは?

もし、少しの工夫でマーカーを長く使えるのなら、試したいですよね!  

ホワイトボードマーカーを長持ちさせるには

マーカーを長持ちさせるためには、こんな方法があるようです。
  • 重ね書きをするとペン先がつまるので、なるべくしないようにする
  • マーカーを縦に置くとアルコールと顔料が分離して、ペン先が詰まったり薄くなったりするので、 使わない時は横向きで保管する 
  • マグネットが付いたタイプのマーカーも、横向きにしてホワイトボードに貼り付ける
  • キャップを閉め忘れないことが一番大切
基本的には、「マーカーは横向きに置く」「キャップをきちんと閉める」の2点を心掛ければ大丈夫なようです。 といっても、みんなで使うマーカーなので、誰かしらキャップを閉め忘れることってありますよね…。 そんなときは、こんなマーカーがあるんです!
  • ノンドライタイプのマーカー:キャップを閉め忘れても、3日間はペン先が乾かないという画期的なマーカー
  • ノック式のマーカー:ボールペンのように、ノックをしてペン先を出し入れできるマーカー
ホワイトボードマーカーも、こんなふうに進化していっているんですね! ところで、ホワイトボードマーカー以外でも、油性ペンや水性ペンも書きにくくなることがありますよね。 我が家では、子ども用品の名前書き用に、細めの油性ペンを準備してあるんですが、ここぞというときに限って書けなくてイライラすることがあります。 もしかしたら、普通のペンもホワイトボードマーカーと同じような対処法で、復活させることができるのでしょうか? せっかくなので調べてみました!

極細は乾燥しやすい?水性ペンや油性ペンの復活方法はコレだ!

名前書き以外にも、たくさんの使い道がある水性ペンや油性ペン。 普通のペンも、ペン先が乾燥すると書けなくなってしまいます。 でも、インクさえ残っていれば、復活させる方法がありました!  

水性ペンの復活方法

水性ペンを使って書けなくなったり、書いても薄くなったりする場合は、ペン先をぬる湯に浸してみます そうすると、インクがまだ残っている場合はインクが染み出してきます。 ぬる湯から取り出して、ペン先をティッシュなどで拭くと復活させられます! 書き始めは、お湯がペン先に残っていて薄い場合がありますが、しばらくすると本来の色に戻るので安心してください。 ホワイトマーカーの場合と違って、準備するものはぬるま湯だけでOKなんですね。 続いて、油性ペンの場合をみていきましょう。  

油性ペンの復活方法

油性ペンの場合は、油性ホワイトボードマーカーと同じように、”除光液”に浸します その後の流れは水性ペンと同じで、ティッシュでペン先を拭けばOKです。 とくにマッキーなどの極細ペンは、ペン先の体積に対して表面積が大きくなるので、乾燥しやすいようです。 ですが、インクさえ残っていれば、こういった方法で復活させられることもあるので、ぜひお試しください。 我が家にも、極細のほうだけ書けなくなったマッキーがあるので、さっそく試してみたいと思います! ここまで、ホワイトマーカー、水性ペン、油性ペンと、書けなくなった場合を調べてきました。 ついでなので、日常で一番使う頻度が多いと思われる、ボールペンが書けなくなった場合も見ていきましょう!

ボールペンが書けなくなった!考えられる原因は?

大人になれば、日常的に使う文具はボールペンという方が多いと思います。 インクの残量が見えるので、使い終わりが分かりやすいのも特徴です。 でも、インクがまだあるのに書けなくなることってありますよね。これは、一体どういうことなのでしょうか。  

ボールペンが書けなくなる理由

実は、インクの残量がわずかに残っているように見えても、内部では残っていないということもあるようなんです。 芯にインクがついているものの、書くのに十分なインク量がないという状態ということです。 インクが残っているのに書けない理由は、コレだったんですね! さらに、ボールペンにも寿命というものがありました!ボールペンが正常に書けるのは、製造から約3年。 時間が経過するごとに、インクの溶剤が蒸発して書きにくくなってしまいます。 3年というのは、長いようで以外に短いもの。「買い置きしていたボールペンを使おうとしたら、インクが蒸発していた!」なんてこともありそうですね。 さらに、ボールペンは繊細な文具です。ボールペンのペン先は、ミクロン単位の細かな加工がされているので、先端部は壊れやすいんです。 そのため、水平向きや上向きに書くと芯の中に空気が入ってしまい、インクが逆流することがあります。 また、マイナス10℃以下や60℃以上の環境では書くことができません。  

ボールペンを復活させる方法

ボールペンを復活させる方法はいくつかあるようです!  

復活方法を試す前に、まずはこちらをチェック

ボールペンを復活させる方法を行う前に、本当に復活する可能性があるのかどうか、以下で確認してみましょう。
  • インクが十分に残っている
  • ペン先が潰れていない
  • ボールペンを使える温度・環境で保管あるいは使用している
  • ボールペンの製造から3年以内
以上に当てはまらない場合は、残念ながら復活方法を試してみても、書けるようにはならないかもしれません。  

復活させられそうな場合はこの方法を試してみよう!

上のチェック項目を確認して、なんとか復活できそうなら、以下の方法を試してみてください。
  • ドライヤーなどでインク部分を温める
  • ペンの先端部分を確認して、ごみなど溜まっていたら掃除する
  • ペン先を除光液に浸す
  • ティッシュやトイレットペーパーなどを折りたたんで、そこに何度か書く(ペン先のボール部分を転がすイメージ)
  • インク部分に空気が入っている場合は、適当な大きさの袋にいれ振り回して空気を抜く
このような方法で、ボールペンを復活させられるようです! とはいえ、ボールペンはとても繊細な文具ですよね。 いつ書けなくなるか分からないので、替え芯や予備のボールペンを用意して、書けなくなっても大丈夫なように準備はしておいたほうがいいでしょう。 今回、ペンの復活方法をいろいろと見てきましたが、ほかにもオフィス関連での、小さなトラブルってけっこうありますよね。  
シュレッダーのトラブルに困ったら、こういった記事もありますのでご覧くださいね! ↓↓↓ シュレッダーの紙詰まり!直し方を段階別に紹介するよ!

まとめ

それでは、今回の記事を簡単にまとめてみますと…
  • ホワイトボードマーカーは、インクさえ残っていれば復活させられる場合が多い
  • 水性と油性とマーカーには種類があり、それぞれ復活するために必要な道具が違う
  • 薄くしか書けない場合は、ホワイトボード自体が汚れているせいかもしれない
  • マーカーを長持ちさせるためには、横向きに置くようにしてキャップをしっかり閉めよう!
  • 普通紙用の水性ペン油性ペンも復活させる方法がある
  • ボールペンが書けなくなっても復活させられる場合がある
  ホワイトボードマーカーのインクが出ないからといって、すぐに捨てるのはやはりもったいないですよね! インクが残っているのに、ペン先が乾燥しているだけのこともあるので、水性ならアルコール油性なら除光液に浸してみましょう。 そうすることで、ペン先の詰まりをなくして復活させられます。 また、ホワイトボード自体もきれいに保つことも大切でしたね! さらに、ホワイトボードマーカーを適切に保管できれば完璧ですが、多くの人が利用する場合は、全員に注意を徹底させることは難しいですよね。 そんなときは、ノンドライタイプやノック式のマーカーを使うことを検討してみても! それではさっそく、お使いホワイトボードマーカーが「水性か油性か」から調べて、復活方法をお試しください。 私は家に除光液とエタノールがあるので、教室のマーカーの復活にチャレンジしたいと思います!  
オフィスの流しの汚れが気になったら、こちらの記事を参考に掃除をしてみてもいいかもしれません! ↓↓↓ ステンレス汚れの落とし方ならこの5つ!重曹は効果的?
 ]]>

タイトルとURLをコピーしました