PR
スポンサーリンク
生活のQ&A

南天を切ると災いが起こる?言い伝えの真相や剪定の疑問を解説

スポンサーリンク
生活関連
スポンサーリンク

南天 切る 災い

【執筆者:編集部 鳥越菜生】

南天を切ると災いが起こると言われるのは、古くから縁起の良い木として知られ、邪気払いのために植える風習があるためです。

また木には魂が宿るという言い伝えや、願いを込めて植えた人の思いを踏みにじってはならないという考え方も影響しています。

実際に不幸なことが起こるかは定かではありませんが、気にならないと言いきれる人ばかりではありません。

そこでこの記事では、南天の木を切るときに不安に悩まされないように、以下の項目について詳しくご紹介します。

この記事を読むとわかる!
南天の木を切るときのこと
  • 切ると災いがあると言われる理由
  • 縁起が良いとされるいわれや木にまつわる言い伝え
  • 幹を切る・根っこから抜く場合の注意点と対処法
  • 適度な大きさで元気に育てるための剪定のコツ

サイズ調整できる剪定の仕方も紹介するので、南天の木が大きくなりすぎてコンパクトにしたい、という人もぜひ参考にしてください。

   

スポンサーリンク

南天を切ると災いが起こると言われる理由と言い伝え

南天の木が 大きくなりすぎ

「南天を切ると災いが起こる」と言われるのは、名前の読みから「難(なん)を転(てん)ずる」木だといわれ縁起物とされてきたためと考えられます。

また古来より木を大切にする風習があり、風水でも邪気除けになるとされるため、むやみに切ってはいけないという心理がはたらくことも一因です。

南天を切ると災いがあると言われる理由
縁起物であること ・「難を転ずる」木とされる
・願いや祈りが込められている
かもしれない
古来からの言い伝え ・木には魂が宿る
・木霊(こだま)の存在
風水の考え 鬼門を邪気から守る

南天の木を切ると不幸なことが起こると言われる理由や、実際に切った人の口コミなども確認しましょう。

縁起の良い木を切ると幸運が断ち切られるという不安

縁起の良い木として知られる南天を切ると、幸運が断ち切られ不幸にみまわれるのではないかという不安な心理状態になる可能性があります。

南天は受難を回避できるようにという願いを込めて、古くから庭木に選ばれ大切にされてきました。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
安産祈願や転居・新築祝いに贈られることもあります。
※参考元:販売促進!記念樹にふさわしい木 | 三重県ホームページ

人の思いや祈りが込められ、家のお守りのような存在なので、切り倒すと罰が当たるのではないかという気持ちにもなりますよね。

南天は野鳥が落とした糞に含まれる種から発芽して自生する場合もありますが、それでも縁起物だと思うと気軽に切れないかもしれません。

南天に限らず木には魂が宿り、大切にしなければならないものだという考えが心に刻まれていることも要因のひとつです。

木には魂が宿るという言い伝えと心理的影響

私たちの祖先は森や木を大切にし、植物である木にも魂が宿ると言い伝えてきたため、むやみに切ってはならないという考えが根付いています。

また木にはこだまと呼ばれる精霊が存在するとも考えられ、伐採する際には鎮めるためのお祓いの儀式が行われてきました。

長年存在するような樹齢の長い木や大木の幹を切る際には、神社に祈祷依頼をして、家庭でも樹木伐採のお祓い(小霊鎮め)をする場合があります。(※1)

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
気にしない人もいますが、あとで悩まないように、庭木の幹を切る・根から抜くようなときはお祓いの儀式をしておく方が良いかもしれません。

なるべく費用をかけたくない人や切ったあとで焦っている場合は、自分で簡易な儀式を行う方法もあるので、次の記事を参考にしてみてください。

南天の木を切るか悩んだら、魔除けの意味で植えている場合もあるので、念のため家の方角も確認してみましょう。

風水では鬼門の魔除けに使われる

南天の木は風水でも魔除けになるとされ、火災や盗難などの災いを避けるための鬼門対策に使われるので、家の北東や南西にある場合は要注意です。

風水や陰陽道では家の北東を鬼門、反対側の南西を裏鬼門と言い、鬼である悪い「気」が入ってくる方向なので、気の流れを良くする対策が必要とされています。

柊(ひいらぎ)は葉にトゲがあることから「鬼も怖がる木」といわれ、節分の行事でも使われています。南天と同様に鬼門に植えると魔除けになるそうです。

南天を庭木にする場合は白南天と赤南天を鬼門と裏鬼門に置くと、より守りを強固にできるという情報もあります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
我が家を守るシンボルツリーとして、門や玄関周りに植える場合もありますよ。

南天の木は育てやすく、世話をしなくても勝手に大きくなる場合もあるので、切り倒さなくて済むように剪定の仕方を覚えましょう。

 

南天の木が大きくなりすぎないようにする剪定の仕方

南天 剪定

南天の木は放っておくと株が大きくなりすぎることがあるので、枯らさず元気に実が成る状態にするためにも、定期的に剪定を行いましょう。

南天の剪定の仕方と切る時期の目安
剪定の種類 時期 やり方
間引き 随時 新しく生えた枝葉を切る
2~4月
(実の終わり)
不要な枝を根元から切る
(増えすぎを抑える)
切り戻し 6月
(花の終わり)
伸びた枝を短くする
分岐した枝を切る
(高さを抑える)

南天の木を守って家の運気を上げられるように、剪定が必要な理由と適した時期やコツを覚えましょう。

剪定の必要性とメリット

南天の木が大きくなりすぎるのを抑えて元気に育てるためと、縁起物として枯らさず守っていくためにも、適した時期に剪定が必要です。

剪定で枝葉を切る場合は、災いをもたらす心配は無いと考えられているのでご安心ください。

それどころか剪定をすると害虫の発生を予防して必要なところに栄養が行き渡るので、南天の株立ちを元気に美しくリセットし、実付きも良くなります。

実がしっかり付くと魔除けの力も強くなるとも言われるので、南天を元気にする剪定のポイントを知っておきましょう。

間引きと切り戻し剪定を適した時期に行う

南天は実が終わる2~4月頃に間引きをして、さらに夏前の白い花が咲き終わる頃に切り戻し剪定をするのが、大きくしすぎず活力を高めるコツです。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
枝が増えすぎ、葉が込み合って風通しが悪くなると害虫が発生しやすいため、枝葉の数を減らして通気性を良くする必要があります。

【基本の剪定】

基本の剪定をするのに実が終わる時期が良いのは、実が成った枝は次に実を付けるまで1~3年ほどかかるため、間引く候補にしやすいからです。

そのほかひょろひょろした元気のない枝や枯れた枝を選び、なるべく地面に近い根元から切っていきましょう。

枝を間引くときは向こう側が見えるくらい隙間ができる方が良いので、切り過ぎたと感じるくらいで大丈夫ですよ。

剪定する場合も、新芽が出ていたら残して上側で切りましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
樹形も整えたいと思ったら、正面をどちらにするかを決め、手前側を低めにすると美しく見えますよ。

剪定用に、使いやすいハサミを用意しておきましょう。

千吉(Senkichi)
¥1,628 (2024/10/03 12:33:25時点 Amazon調べ-詳細)

【切り戻し剪定】

5~6月になると、南天にこちらのような白い花が咲きます。

花が終わる頃に「切り戻し剪定」をして、枝の伸びすぎを防ぎましょう。

切り戻し剪定はまず花が咲き終わった枝を見つけ、芽の上側や枝分かれした部分で切りましょう。

伸びすぎて大きくなるのを抑えるとともに、花の部分で消耗するエネルギーを残す枝に回せるので、元気な実を付けられるそうです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
花の咲いたところに実ができるので、全部切らないように注意してくださいね。

そのほか大きくなりすぎないようにするには、時期にこだわらず、新しい枝や葉が増えてきたときも分かれ目から切っていくと良いですよ。

切り倒さずにできるだけ小さくしておきたい場合は、一気にサイズ調整する「強剪定」という方法もおすすめです。

また土に関することをするのに良い日・悪い日が毎年発表されているので、南天の剪定にも参考にするとよりうまくいくかもしれません。

立木の伐採は現在でも古来からの言い伝えを大切に守り、良き日を選んで行われているそうです。

林業の組織である森林組合は、昔からの言い伝えに沿って割り出した、月ごとの「木を切って良い日」を公表しています。
※参考元:立木伐採カレンダー | 静岡県森林組合連合会

奇数月に7日間ずつある大つち・小つちにあたる期間は「土を犯してはならない」日とされ、土木工事はもちろん、木の伐採や地鎮祭も行われません。

大つち・小つちの間は土の神様である土公神(どくしん)さまがおられるため、土を掘るほか、種まきも含め土に関することはしてはいけないと言い伝えられています。
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
良くない日に伐採した木には、虫が入って腐りやすくなるそうです。

南天は切り倒さなくて済むように、定期的に剪定しながら適度な大きさにして元気に育てましょう。

 

結論 | 南天の木は大きくなりすぎないよう剪定して育てよう

南天の木を切るときのまとめ
  • 切ると災いがあると言われるのは難を転ずる縁起物だから
  • 自然を大切にするための言い伝えは参考にしておこう
  • 切り倒すなら悩まないためにお祓いの儀式をしよう
  • 剪定は木を守るために必要なので切っても大丈夫
  • 剪定でサイズを小さくもできる

南天は難を転じる縁起物として庭木にする人が多く、風水でも鬼門を守る魔除けになるとされているため、切ると災いが起こると言われます。

木を大切にするよう言い伝えられてきたこともあり、南天の木が大きくなりすぎても安易に切れないと思い悩む人もいるようです。

切り倒すとなると心理的な影響が大きくなるので、お祓いやお清めの儀式をするほか、剪定により小さいサイズにして育てる方法もおすすめですよ。

南天が元気な実を付けられるように、剪定の仕方を参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました