PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

ラムネの賞味期限切れは腐る?カビに注意?開封後の日持ちを解説

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

ラムネ 賞味期限

【執筆者:管理栄養士 小林えり】

ラムネは未開封で乾燥している状態の場合、賞味期限切れでも腐る可能性が低い食品です。

しかし開封後は湿気を含みやすく、カビや変色などの変化がみられた場合は食べられないため正しい保存方法を知っておきましょう。

この記事を読むとわかる!
ラムネのこと

 

  • 腐りにくい理由
  • 未開封・開封後の日持ち
  • 正しい保存方法
  • 余った場合の消費レシピ

手元にあるラムネがいつまで食べられるか不安な方や、ストックしておくのに最適な場所を知りたい方はぜひ参考にしてくださいね。

   

スポンサーリンク

ラムネの賞味期限切れは腐る?未開封・開封後の日持ち

ラムネ 賞味期限切れ

市販のラムネの主な原材料はブドウ糖(砂糖)・でん粉・酸味料で水分をほとんど含まないお菓子のため賞味期限切れでも腐りにくい食品です。

賞味期限はメーカーにより差がありますが半年~1年程度、手作りの場合は約1週間です。

ラムネの賞味期限の目安
市販品の例 無印良品
「4種の果汁入り
ラムネミックス」
6ヶ月
イコマ製菓本舗
「幻のレインボーラムネ」
カクダイ製菓
「クッピーラムネ」
10ヶ月
春日井製菓
「ラムネいろいろ」
12ヶ月
森永製菓
「森永 ラムネ」
手作り 約1週間
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
食べたときに口の中でさらっと溶ける湿式(しっしき)タイプと、カリッと歯ごたえのある乾式(かんしき)タイプの2種類があります。
ラムネ(飲み物)の賞味期限:未開封で12~18ヶ月
※炭酸飲料のため、開栓後は炭酸が抜ける前に早めに飲み切りましょう!

 開封後は湿度が高い場所では劣化の恐れがあるため早めに食べ切る必要がありますが、未開封の場合は常温で比較的長期間の保存が可能です。

手作りはあまり日持ちしませんが、市販のラムネは賞味期限が少し切れても食べられる可能性があります。

賞味期限切れ後でも食べられる可能性│日持ちの目安

ラムネ製品は比較的日持ちする食品に記載される賞味期限が付けられているため、未開封であれば期限切れ後すぐに腐って食べられなくなる可能性は低いでしょう。(※1)

消費期限が付けられている食品は、期限が過ぎると食べられないので注意してくださいね。

賞味期限と消費期限の違い

賞味期限:おいしく食べられる期限
消費期限:安全に食べられる期限

賞味期限は各メーカーがテストを実施し算出した日数に、安全係数(1未満のもの)をかけたものとされています。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
賞味期限はある程度余裕を持った期限が設定されています。 安全係数の値はメーカーにより様々ですが、0.8を用いられることが多いですよ。

安全係数を使って計算すると、実際は安全性のある日数がどのくらいかを確認できますね。

【賞味期限が360日の場合】
360÷0.8=465(日)
※約1年3ヶ月がメーカーにより算出された安全性がある日数といえます。

あくまで目安ですが、賞味期限が1年間のラムネは期限切れ後でも約2~3ヶ月は問題なく食べられる可能性があります。

ただしこれは未開封の場合のみ有効で、大容量タイプは外袋を開けた時が開封後となるので注意が必要です。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
中身がひねり包装の場合は吸湿して劣化しやすいため、開封後は賞味期限にかかわらずすぐに清潔な容器に移し替えて密閉しましょう!

賞味期限内であっても、保存状態が適切ではないと風味が落ちて食べられないことがあるので注意しましょう。

カビや臭いに注意│腹痛は過剰摂取が原因の可能性も

ラムネが腐る心配はほとんどありませんが、品質が劣化して異臭やカビが発生することがあります。

品質が劣化したラムネの特徴
見た目
変色
カビが生える
・周囲が溶ける
臭い 異臭

食感
・口どけが悪い
柔らかい

見た目や匂いなど、いつもとは違う変化があらわれた場合は食べるのを控えましょう。

品質が劣化したラムネを食べても、少量であれば食中毒のように体調を大きく崩す可能性は低いでしょう。

ただし一度に多くの量を食べると、品質に問題がない場合でも商品に含まれる甘味料の成分により腹痛・下痢などの症状が起きる場合があります。(※2)

ラムネを食べてお腹がゆるくなった経験がある方は、食べる量を控え目にするほかに、使われている原材料にも注目してださいね。

カビや食感が変わって食べられなくなる前に、正しく保存しておいしく食べ切りましょう。

 

ラムネの正しい保存方法│常温・冷蔵庫別

ラムネ 保存方法

直射日光・高温多湿な場所を避けて常温保存しましょう。

開封後は水分を吸湿して劣化しやすいため、清潔な容器に移し替えて密閉してください。

ラムネの正しい保存方法
常温 未開封 高温多湿な場所を避ける
開封後・
手作り品
・容器に乾燥剤を入れて密閉
・冷暗所で保存
冷蔵 NG
(温度変化により湿気を含む可能性あり)
冷凍

冷蔵庫・冷凍庫での保存は、出し入れするときの温度変化により結露が生じて湿気を含む恐れがあるためやめましょう。

チャック付きの袋の商品は移し替える必要がなく、ある程度密閉できるため便利ですね。

品質には問題なさそうだけど賞味期限が間近という場合は、アレンジレシピを作ってみてはいかがでしょうか。

お菓子にアレンジして消費しよう

開封したけど食べ切れそうにない場合や賞味期限が切れそうなときは、他の料理にアレンジしてみましょう。

粉々に砕いてアイスや炭酸水と混ぜると、暑い夏にピッタリのシェイクになります。

ラムネ風味のシェイク

Cpicon マックシェイク 森永ラムネ味再現♪ by abe_mille

1杯につきラムネを1本使用した爽やかな味わいのシェイクです♪

食感を楽しみたい方は、ラムネをそのままトッピングとしてアイスやヨーグルトに混ぜても良さそうですね。

普通に食べるのに飽きてしまったらぜひ試してみてください♪

 

結論|ラムネは湿気を防ぐと賞味期限切れでも腐りにくい

ラムネのまとめ
  • 原材料に水分がほとんど含まれないため腐りにくい
  • 未開封で半年~1年間保存が可能
  • 開封後は水分を吸湿しやすいため早めに食べ切る
  • 高温多湿を避け常温で保存する
  • トッピングやお菓子にアレンジして消費しよう

市販のラムネは空気中の水分に触れない限り、賞味期限切れであっても腐りにくいお菓子です。

しかし開封後に封が開いたまま放置した場合、食感が悪くなるだけでなく、カビや変色などの劣化により食べられなくなることがあります。

カラフルなラッピングで個包装されているものは見た目も可愛いため、開封後は乾燥剤と一緒に瓶に入れて保存すると良いでしょう。

ストックする際は高温多湿な場所を避けて保存して、最後までおいしく食べ切りましょうね!

タイトルとURLをコピーしました