PR
スポンサーリンク
ダイエットと食材

170センチ70キロ男性の見た目は?細マッチョになる方法がコレ!

スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク

わたしはここ最近、【細マッチョ】にひそかに憧れている、170センチ・70キロ中肉中背の40代男性です。

いや、憧れではなく、細マッチョな体型を目指してダイエットをはじめたばかりという表現の方が正しいでしょうか。

長年、170センチ70キロを維持していたものの、40代に入り若い頃よりも見ための身体が変化しているのを日々実感しています。

ということで、細マッチョな身体を手に入れるためのノウハウを下記テーマに沿ってまとめていきます!

 

この記事で分かること

  • 男性で170センチ70キロは理想体重?
  • 男性芸能人(身長170センチ前後)のスタイル例
  • 体重70キロからのダイエット方法
  • 男性が理想的な細マッチョを目指す方法

 

先日、あるスポーツ体験で一緒になった人が、細めなのにきれいな筋肉がついていて、同性ながらに「かっこいい!」って思ったんです。

思わず、身長と体重を尋ねたところ、とても驚きました!

なんと、私と同じ身長、同じ体重だと仰るではありませんか?!

同じ身長と体重でも、こうも見た目の違いがあるなんて!!

今回は【男性で170センチ70キロはデブではないけど、かっこ良いカラダでもない】に共感してくれたあなたに向けた記事です。

こちらの記事を最後まで読むと、、ワクワクした気持ちで新しい理想の自分に出会うためのスタートをきっていただけると思います。

それでは、早速本文に入っていきましょう!

スポンサーリンク

170センチ70キロ男性の体型って普通?理想体重はいくら?

そもそも、男性の170センチ70キロとは普通体型なのでしょうか? それとも、デブなのでしょうか?

細マッチョを目指す上でも、まずは自分のカラダの現状について、正しく知ることからはじましょう!

ということで、日本人男性170センチ70キロ体の体型について、調べていきたいと思います。

それでは順にみていきましょう!

 

同じ170センチ70キロの男性でも見た目は違う!

身長や体重が全く同じでも、見た目はさまざまです。

 

  • ぽっちゃりにみえる人
  • 太ってみえる人
  • 痩せてみえる人
  • マッチョにみえる人

 

同じ70キロでも体脂肪率が高い人は太って見えますし、逆に体脂肪が低くて筋肉がムキムキの人はマッチョに見えたりします。

こうした見た目の差が現れる理由は、体脂肪率の違いです。

身長170センチで体重が65キロや75キロだからといっても、単純に体重だけでは「痩せている」「太っている」判断できないものです。

 

BMIでカラダのサイズを知ろう!

体のサイズを表す数値「BMI」をご存知の人も多いのではないでしょうか?

BMIとは自分の身長と体重を元に肥満度を数値化したもので、肥満度と適正(目標)体重がわかります。

BMIで数値化し、客観的に自分のカラダを把握するのは大切なことです。

鍛えるときやダイエットするときには、数値をうまく活用しましょう!!

 

BMIの計算式

BMI=体重 ÷(身長×身長)

体重の単位はkg、身長の単位はmになります。

 

BMIによる体型目安
指標 判定
18.5未満 低体重(痩せ型)
18.5~25未満 普通体重
25~30未満 肥満(1度)
30~35未満 肥満(2度)
35~40未満 肥満(3度)
肥満(4度) 肥満(4度)

 

BMIが18.5~25であれば健康的な体重です。

170センチ・70キロの場合は、

70÷(1.7×1.7)=24.2

BMIは24.2 になるので、数値上では健康的な体重ということですね!

 

BMIでわかる!170センチの男性が目標にすべき体重

WHO(世界保健機関)によると、理想的なBMI値は男女共に22と言われています。

身長170センチの場合、BMI値22になる計算式は

目標体重=22×(1.7×1.7)

170センチの目標体重は63.58キロのようです!

つまり、70キロの私は健康的ではあるが、適正体重よりも +6.42kg・・・・ということになります。

思っていたよりも、適正体重が軽い数値だったので、計算してみてびっくりしました。

目標を達成するためには、まずは現実を知るということがとても大切ですよね!!

まずは、体重計の近くの壁に、63. 5キロ!!と、大きく書いたメモを張り付けておきたいと思います!

BMIは22の時に最も病気になりにくくなるそうです。

肥満度が高くなるにつれ、生活習慣病(糖尿病・高血圧・高脂血症)にかかる確率も高くなります。

また、BMIの計算方法は世界共通のようですが、肥満の判定基準は国によって異なるそうです。

この章では、見た目は体重だけで判断できないと分かりました。

同じ170センチ70キロの男性でも見た目はさまざまですが、芸能人は実際にどれくらいの体重なのでしょうか?

続いての章で、調べていきたと思います。

身長170センチくらいの男性芸能人の体重をまとめてみた!

皆さんは自分と同じ身長の人って気になりませんか?

私は昔から、同じくらいの身長の男性と出会ったとき、何だかとても意識してしまいます。

特に体重が気になる!!

「しっかりとした骨格しているから、筋肉もありそうだし体重どれくらいなのかな?」

「すごく華奢な人だな、どれくらいの体重だとこんな見た目なんだろう?」

又、自分より随分と痩せていて、オシャレな服装をスマートに着こなしている人とか、参考にもなるのでついつい意識してしまいます。

ということで、170センチくらいの男性芸能人の体重を調べてみました!

 

身長170センチ前後の男性芸能人の体型
芸能人 身長 体重
佐藤健 170センチ 54キロ
妻夫木聡 171センチ 55キロ
ウエンツ瑛士 170センチ 55キロ
櫻井翔 171センチ 57キロ
城島茂 170センチ 60キロ
カンニング竹山 168センチ 86キロ

 

こうして一覧化してみると、とても面白いですね!

骨格・筋肉と脂肪のバランス・顔の大きさ・首の長さ・脚の長さなど、さまざまな要素が組み合わさって【人の見た目】が決定するんですね!

調べながら、へぇ〜、意外と軽い!!もっと体重ありそうなのに!と思ってしまいました。

でも、芸能人はやはり人に注目されるお仕事なので、おそらくカラダづくりなどはしっかりされているんでしょうね!

この画像の妻夫木くん(画像左)は、服を着ていても腕と胸筋の具合がなんとなく想像できちゃいますね。

なかなか良い感じの筋肉のつき方をしています!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぴーちゃん(@s_takeru_pii)がシェアした投稿


こちらの佐藤健くん(画像右)は、【the 細マッチョ】って感じですよね!!かっこいい!

筋肉のバランスが絶妙です。こんなカラダを目指したいものです。

 

運動・食事制限に疲れた方必見!

以前と同じ量しか食べてないのに

・なんだかぽっこりしがち
・運動しても効果が出にくい
・普通に食べても体重が増えてしまう

などのお悩みはありませんか?
心当たりのあるあなたは、
年齢と共に代謝が落ちている
ことが原因の1つかも知れません。

大人のカロリミットが売れ続けている理由は、

・脂肪の代謝を助け、消費しやすくする
・BMIが高めの方の腹部の脂肪を減らす
・食事の糖や脂肪の吸収を抑える

また大人のカロリミットには、
初回限定のお得なお試しセット』があるので、
自分の体にあうか試してみることが可能です♪

※初回に限り、公式サイトが最安値です。
Amazon 1粒31円, 楽天 1粒28円 (2022年2月)


\\公式サイト 1粒12円 (最安値)//

次章では、サプリメント摂取とは別に、覚えておいて欲しいダイエットの基礎知識を紹介させていただきます。

70キロより痩せたい!どうすれば痩せられるの?

ここまでの章で、BMI の数値上では健康的で肥満ではないと判断されても、数値と実際の見た目は別だと分かりましたね。

でも実際には、自分のカラダに自信がない人は少なくないと思います。

 

どれか当てはまりませんか?

  • 年々下っ腹のお肉が目立ってきた
  • 今まで着ていたスーツがきつい
  • 脂肪のせいか疲れやすくなった
  • 階段の上り下りで息が少し切れる

 

痩せたい理由は様々ですが、痩せたい想いは共通しています。

【そんなあなたを応援したい!!】

といいながら、しっかり私も痩せたいので、70キロから痩せようとダイエットを考えている人に大切な情報をまとめてみました!

 

ダイエットを成功するための基礎知識

ダイエットの期間

一気に体重を落とそうと無理をしてはいけません。

急激な減量は、リバウンドにつながります。

理想的な減量のペースは、1か月で現体重の2~5%の減量です。

つまり70キロの場合は、1か月で1.5~3.5キロの減量が理想的!

急激な減量は、危険性がとても高いので注意しましょう。

無理をして減量した場合には、今まで足りていた栄養が急に不足することで様々な体調不良があらわれます。

ホルモンバランスが崩れることで男性は体臭や抜け毛の原因にもなり、女性は肌荒れ・生理不順や不妊症の原因にもつながります。

最悪の場合には、不整脈や心臓麻痺を起こすことさえあるので、くれぐれも理想的な減量ペースを守るようにしましょう!

 

痩せやすい食生活

  • 食事の前にはコップ一杯のお水を飲む(できれば常温)
  • 食事制限をして摂取カロリーを減らす
  • 食事の時は野菜から食べて、肉を最後に食べる
  • 食事の時は満腹中枢を刺激するためにしっかり
  • 暴飲暴食をしないよう、外食や飲み会などはメニューに気をつける
  • 食事の時は、内臓を温めるためにも汁物をなるべくとる
  • 間食は自然のものをとる。生のナッツやフルーツがオススメ
  • パンよりお米、白米より玄米、砂糖は白砂糖より茶色の砂糖
  • ジュースや缶コーヒー類は控える
  • コンビニ食よりなるべく自炊の食事
  • グルテン(小麦)の過剰摂取に注意
  • サプリメント漢方などもダイエットには強い味方です

ダイエットにおすすめのサプリメントに関する参考記事はこちら
↓ ↓ ↓
ナイシトールの効果は?メタボ男性に効果が出るまでを大特集!

 

ダイエットに効果的な有酸素運動

ウォーキング

一日30分程度、少し早歩きでウォーキングしましょう。

公共交通機関を利用して通勤している人は一駅二駅を歩くことにする等習慣化できて良いかもしれませんね。

縄跳び

一日10分程度で脂肪燃焼効果が高いと言われる縄跳び。

場所を取らず、時間も手間もかからないのでとてもオススメです。

エア縄跳びでも十分な効果は期待できるようです。

水泳

水泳はたくさんある運動の中でも、消費カロリーが断トツに高い運動です。

週1回でもしっかり続けることで効果は期待できます。

平泳ぎよりもクロールの方が燃焼効果が高いそうですよ!

 

睡眠をしっかりとる

1日の生活の中でダイエットと非常に密に関係しているのが睡眠です。

睡眠中には老廃物などの処理や体作り・お肌作りなどが行われます。

ダイエットを成功するためには、睡眠をしっかり取ることが大切です。

仕事や子育てなどで忙しい日常で睡眠時間を確保することが難しい人が多いかもしれませんが、

  • 就寝1時間前に入浴をする
  • スマホやパソコンは2時間以上前には見ないようにする
  • 決まった時間に布団に入るようにする

どれか1つ出来ることを続けるだけでも長期的には効果があるはずです。

 

ダイエットを継続するためのコツ

毎月の体重を折れ線グラフで管理

日々の体重のグラフだと、変動に一喜一憂してしまいそう。

月毎のグラフの方が、ひと月の減量結果なので、右下がりになる可能性が高く、モチベーションアップにつながります!

 

食べたもの記録をつける!

ノート、又はスマホのメモでもなんでもOKです。

  • 朝昼夜に何を食べたか?
  • 間食は何を食べたか?

食べた食事量やカロリー計算などは面倒なので、やらなくて良いです!

目的は、現状の把握。

つまり、可視化することを目的としているので、何を食べたかを書いていくだけで大丈夫。

実はこれとても効果的で、実際に以前私もやってみたことがあるのですが、ただ書くだけで、3か月ほどで3キロ痩せました。

なぜ痩せるのかというと、自分の食生活の課題が見つかりやすいため、改善策を立てやすいということです。

実際にわたしの場合は、週末(特に金曜日)に脂っこい食事をする傾向がわかりました。

一週間働いたご褒美!と称し、ただの暴飲暴食ですね。。

さらに、ふだんあまりお酒は飲まないのですが、週末はリラックス目的もあり、食後に晩酌、、というのも習慣化していました。

脂っこい食事+お酒では明らかなカロリーオーバーですね!

脂っこいおかずの時は、ごはんの量を減らしたり、お酒はビールから蒸留酒に変更したり、、と自分なりに改善策を立て実行しました。

みなさんも、自分の食生活のクセ、傾向をみて、改善策を見つけてみてくださいね!

 

ちなみに私はお酒を自宅で飲む日の夕食は豆腐オンリーです!豆腐に関する参考記事はこちら
↓ ↓ ↓
ナイシトールの効果は?メタボ男性に効果が出るまでを大特集!

 

自分の憧れボディの写真を目につく場所に貼る!

コツコツ努力すれば、手に入るかもしれない。頑張ろう!と、モチベーションを保つためにも視覚的効果、意識のすりこみはとても重要ポイントになりますよ。

【より強いイメージがリアルにつながる!】

ぜひ、早速理想的ボディを雑誌やネット検索などで探してみましょう。

そして、自分もなれる!と思い込みましょう。

いかがでしたか?この章では、ダイエットのための基礎知識をお伝えしました。

ぜひ、健康的・より効果的に痩せるためにダイエットする時には出来そうなものから実行してみてくださいね。

次の章では、減量目的というよりは、筋肉をつけるための運動についてご紹介していきます。

細マッチョを目指す人は、次の章はとても重要ですので、じっくり読みすすめてくださいね!

170センチ70キロで理想的な細マッチョを目指す方法とは?

そもそも、【細マッチョ】とは、いつ頃からある言葉なのでしょう。

気がつくと、雑誌やネット記事などで目にすることが増えたような感じがしています。

私がイメージする理想的細マッチョとは、【佐々木蔵之介さん】

恐らくこの記事をここまで読みすすめて下さったあなたも、理想的細マッチョがイメージできていると思います。

そのイメージを想像しながら、下記の具体的手段について、一つ一つじっくり読んでみてくださいね!

 

細マッチョなカラダを手に入れる具体的な方法

数値(体重と体脂肪)のコントロールが鍵

70キロにいかないくらいで体脂肪率10~12%くらいが、かっこいい!!

体脂肪10%を切ると、スポーツ選手並です。筋肉の付き方によっては普通に【マッチョなカラダ】になってしまいます。

目指すはボディビルダーのようなマッチョ!
ジムのインストラクターのようなマッチョ!

・・・・ではありません。

もちろん、マッチョな人はかっこいいですし、その筋力を維持する努力は素晴らしいと思っています。

でも、目指すは【細マッチョ】です!!

同じ体脂肪率でも65キロを切るとただのガリガリボディになってしまいますので、痩せすぎないよう体重管理は必須です!

細マッチョを目指す場合には、あまり体重を落とす必要がないので、有酸素運動はしないようにしましょう!

では、理想な筋肉をバランスよくつけいくためににオススメな運動は・・・・?

無酸素運動がオススメ!つまりは筋トレがベストなんです!

 

簡単なトレーニングメニュー

まずは気合を入れたい人にオススメなトレーニング!

正拳突き

力尽きるまで正拳突き連打する。

腰を落としてポーズを取り、正拳突きを行います。結構きついですよ!

短距離ダッシュ

下半身や腹回りを絞れます。場所を確保できる人はぜひトライ!

体重を落としたい人は、筋トレと有酸素運動をやることで相乗効果が期待できるでしょう。

その場合の筋トレは、胸・背中・下半身の3箇所だけを行うようにしましょう!

 

胸の筋トレ・ワイドプッシュアップ

  1. うつ伏せになって横になって寝転がる
  2. 腕立てふせの姿勢になる
  3. 手と手の幅は肩幅よりも広めにとる
  4. カラダをゆっくり下げていく
  5. 限界まで下げて停止する
  6. 素早くカラダを持ちあげる
  7. 15〜20回くらい繰り返す

 

背中の筋トレ・スイミング

後ろ姿は自分でなかなか確認できないので、意識が下がってしまいがちです。

でも実は背中を鍛えることで、後ろ姿がとても綺麗に見えるので、男女問わずかっこよく若々しく見えるんですよ!

姿勢を良くして歩く・立つというのも、背中を鍛える上でとても大切なポイントです。

  1. 手足をまえにまっすぐ伸ばしうつ伏せになる
  2. 右手・左足を床から少し持ちあげる
  3. 持ちあげた手足を下ろしつつ、反対の手足を持ちあげる
  4. 左右交互に20回×2セット

名前の通りまるで泳いでいるかのような楽しいトレーニング。

手足のバランスをコントロールすることで体幹を効率よく鍛えていきます。

なるべくリズミカルに動かし続けましょう!

 

下半身の筋トレ

実は下半身トレーニングが一番大切だと思うんです!

私は健康や筋トレ系の雑誌や書籍を読むのが好きで、よくチェックしてます。

ダイエットは下半身トレーニングが成功の鍵を握るとも言われているんです。

太ももの筋肉って大きいですよね!

その筋肉を動かすことで、燃焼しやすいカラダ改革につながるようなんです。

ですので、下半身トレのオススメ2つをご紹介しますね!ぜひ、やってみて下さい。

 

スクワット

  1. 足は肩幅に広げる。または肩幅よりも少しだけ広めに開き足先は外側に向ける
  2. 手は頭の後ろで組んだり、前に出して床と平行にするなど好きな場所でOK!
  3. 背筋を伸ばし、息を深く吐きながらゆっくりと腰をおとしていく
  4. 膝は足先と同じ方向に向くよう意識し、膝は足のつま先よりも前にでないように注意する
  5. 息を深く吸いながらゆっくりと立ち上がる
  6. 20回×2 ~3セットおこなう

お尻や下半身の大きな筋肉を鍛えると代謝アップにも繋がります。

はじめはバランスを崩しやすいので、壁や手すりなどに手をおいて行なうと安心です。

慣れないうちは膝や腰に負担がかかるため、少ない回数から始めることをおすすめします。

慣れてきた人は、無理のない範囲でひねりを加えたり、沈む深さを変えてみたりしても良いでしょう!

 

ヒップリフト

  1. あお向けに寝て、足は肩幅くらいに開き膝をまげる。手は身体の横に置く
  2. 息をゆっくり吐きながら膝から肩までが一直線になるようにお尻を上げて、1~2秒キープ、息を吐きながらお尻を下げる
  3. 20回×2~3セットおこなう

骨盤底筋を鍛え、下っ腹のぽっこりを予防できます! 

慣れてきたら、つま先を上げてかかとに重心を置いたり、片足を上げてやったり等変化をつけてみましょう!

上記でご紹介した筋トレは、どの方法でもコツコツ地道に継続する事ができれば、少しずつ確実に筋肉は付いていきます。

他にも、筋トレメニューはたくさんあるので、色々試しながら、自分に合った方法を見つけましょう!

「仕事で疲れている・・・」 「気分がのらない・・・・」

そんな日もありますよね!

 

疲れている時にオススメな筋トレ

  • 床に膝をつけた状態での腕立て伏せ10回
  • スクワット10回

どうでしょうか?
これくらいだと、1分くらいで終わるし、できそうですよね?

つまり、筋トレを休まないことが目的です。

だから、全くやらないよりも、これだけでも十分意味があります!

でも、体調不良の時は、無理せず筋トレをおやすみしましょうね。

理想的な細マッチョのカラダを手に入れるためには、とにかくコツコツ継続することが一番大切なポイントだということを忘れないでくださいね!!

まとめ

身長170センチで体重70キロの男性が目指すべき体型について調べた結果をまとめます。

 

  • 男性で170センチ70キロはBMI24.2の標準体重
  • 男性で170センチの理想体重はBMI22の約64キロ
  • 体重だけで見た目を判断できない
  • 理想的な減量のペースは1か月で現体重の2~5%減
  • 急激なダイエットは危険なのでNG
  • 痩せやすい食生活・十分な睡眠・適度な運動を目指す
  • 細マッチョを目指すなら無酸素運動(筋トレ)がオススメ

 

参考にしていただける具体的な内容ばかりだったと思いますので、ぜひどんどん実行して、あなたも理想的な細マッチョなカラダを手に入れて下さいね!

私は色々と調べるうちに、やる気スイッチがONされました!!

早速、自分ができる範囲のことを日常生活の中に取り入れていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました