先日、吉野家で牛丼を注文したのですが、いつもよりもお肉の量が少ないように感じました。
スタッフが新人さんだったからかな?とも思ったんですが、前にも量が少なく感じたことがあったので私が知らなかっただけで、実は最近吉野家の牛丼の量って減ったのかな???
一度気になったら何でも調べたくなる性格なので、今回はかなりの高頻度でお世話になっている『吉野家の牛丼の量』について下記のテーマで色々と調べてみたいと思います。
- 吉野家の並・大・特盛りのお肉とご飯の量の違いについて
- ネットで不満続出!吉野家の牛丼の量は本当に減ったのか?
- 吉野家の特盛り vs すき家のメガ盛り!更に量が多いキングやエンペラーがあるって本当?
- 吉野家の牛丼は店内で食べるよりテイクアウトした方が量が少ないの?
- 牛皿・牛小鉢・通販の牛丼の量はどうなってるの?
私は会社勤めですが、ランチ事情はというと、妻のお弁当を食べる時と外食の時と半々です。
昼休みは1時間なので、混んでいるお店や注文してから商品が出てくるまでに時間がかかるお店は一切選びません!
食事はサクッと早目に済ませて、自分のデスクでゆっくりコーヒーを飲みながら、ネットをだらだら見て息抜きの時間を大切にします。
なので、今後も吉野家にはお世話になる予定なのですが、量が少ないかも!とモヤモヤしてきました。
私と同じく『吉野家の牛丼の量』で気になっているという人はぜひ最後までお読みくださいね!
目次
吉野家の牛丼の量は?並・大・特盛りの違いを比較してみた!
まずはじめに、サイズごとの『牛丼のお肉とご飯の量』について比較してみます。
私はいつも並で注文しますが、肉やご飯のグラムを細かく気にしたことはなかったですね。
さて、実際にはどれくらいの違いがあるのでしょうか?
お肉 | ご飯 | 合計グラム | 金額 | カロリー | |
並盛り | 90 g | 250 g | 340 g | 380円 | 669 |
アタマ大盛り | 110 g | 250 g | 360 g | 480円 | 752 |
大盛り | 110 g | 320 g | 430 g | 550円 | 929 |
特盛り | 170 g | 320 g | 490 g | 680円 | 1,063 |
お肉とご飯、それぞれの誤差について
肉の誤差はプラスマイナス5 gまで、ご飯はプラスマイナス10 gまでと決まっているそうです。
お肉を多めに食べたい人にオススメは?
アタマの大盛りの『アタマ』とは、ご飯の上の具のことを言います。
上記の表からも分かるように、アタマの大盛りは並盛りのご飯の上に、大盛りと同じ量の肉がのっています。
つまり、お肉を多めに食べたい場合には、アタマの大盛りがおすすめです!
実は今回、並しか食べた経験がない私は、調査のために『アタリ大盛』を注文しました!
年齢的なこともあり、食が細くなりつつある私としては、ランチには並が調度良いかなっと。
でも、体力が必要な時や夕食時などには『アタリ』もありだなって思います!
続いては、ネット上で『吉野家の牛丼の量が減った!』というリアルな声や噂が出ていたので、実態を調べます!
ネットで不満続出!吉野家の牛丼の量は本当に減ったのか?
私が色々と調べた結論からお伝えしますが、『牛丼の量』は変わっていません!!
それでは、何故このような不満の声が出てきてしまったのでしょうか?
まずは、みなさんがリアルに感じた声を集めてみたのでチェックしてみましょう!
twitterで『吉野家 量 減った』で検索してみました!
- 『何年かぶりの吉野家。大盛り頼んだけどこりゃ量が減ったな昔より』
- 『さっき久々に吉野家行ったのだが、もしかして、肉の量また減った?』
- 『今日明日は吉野家牛丼並もり300円です。ちょっと前から肉量減った気する。』
- 『たまにはこんなのも。吉野家で牛丼。あれ?昔に比べて量減った?と思いながら食す。それとも俺がデブになったからなのか。 』
- 『吉野家の特盛の肉の量減ったよなぁ…』
- 『うすうす気付いてたけど、吉野家の牛丼さ。肉の量減った?』
- 『めっちゃお腹減ったから吉野家の大盛りの牛丼頼んだんだけど、肉の量偏り過ぎてw 肉0に対して、ご飯50残ったわww追加注文ー』
- 『今おかんと吉野家なうだけど、吉野家って数年前より確実に玉ねぎの量減ったよね。7.3くらいの割合で入ってて欲しいわーー今じゃ9.1くらいやんけ´д` ;』
- 『吉野家の牛丼、最近おかしい。さて紙の器になって量は変わったか?減ったと思いますか?増えたと思いますか?hahaha…それともわかりませんか? 』
- 『「吉野家は肉の量のバラツキがすごい」...これ言えてると、おいらも思う。「アタマの大盛」ってのができてから、並盛の肉の量がめっちゃ減ったような気がする。www』
すごいですね、みなさんの不満に関するつぶやき。
いまの時代、TwitterなどのSNS のリアルな声や情報ってすごいですよね。
ちょっと検索しただけでも、色々なつぶやきが溢れていました!
吉野家の牛丼の量が減ったと不満を持っている人が結構たくさんいるみたいですね。
私は、長年、高頻度で吉野家の牛丼を食べていますが、あんまり感じたことはありませんでした。
牛丼の量が少なく感じる時に考えられる原因とは?
実際には牛丼の量は減ってはいないのに、何故多くの人が『吉野家の牛丼の量が減った!』と不満を漏らすのでしょうか?
今回調べる中で2つの理由が仮説として挙がりました。
見た目のボリュームの違い
例えば、肉質が変わったり、切り方が変わって量が減ったという錯覚を感じているかもしれません。
マニュアルではたまねぎは並は3切れくらい、大盛りは5切れくらいとあるようですが、マニュアル通りに盛る店員は少ないようですね。
また、ねぎは煮込まれているあめ色で味がしみこんでいる状態もあれば、まださくさく感が残っている白い状態もあるので、グラムは同じでもねぎの煮込み過ぎていない方が見た目の量が多くみえます。
人の手によるものなので、完璧ではない!
吉野家は大手全国チェーン店なので、きちんと接客用とキッチン用のマニュアルがあり、全て細かく決まっているため、原則的に量が少ないなどはあり得ないようです。
とはいえ、新人バイトさんが盛れば量が必ずしも統一できていない可能性もありますよね。
恐らく、少なく感じた人の中には、たまたまこのようなケースに運悪くあたってしまったのだと思われます。
吉野家のマニュアルについて
吉野家の牛丼は『量が減っていない』ということに、納得&安心していただくために、吉野家のマニュアル等について情報を集めてみました!
- 吉野家で大事な事は 『早くてうまいもの』を提供すること
→この事を意識して、お客様に提供するよう徹底的に教育されるようです。 - 牛丼セットはオーダーから1分以内に提供する
- 調理担当者がご飯を盛り、お肉をのせる作業を行っている間にサイドメニューの準備をフロア担当が行う
- 調理では、グラム単位で食材の量が細かく決められていて、それを決まった時間内にスピーディーに提供する
- 肉+玉ねぎ=○○gと決まっているので、つまりネギだくにすれば肉が減り、ネギ抜きにすれば肉が増える!!(でもネギ抜きは調理上、とても面倒くさいそうですが・・・)※つゆだくにしても量は変わらないようです。つゆだくが好きな人はご安心を!
現役の吉野家で働く人や過去に働いていた人の情報からピックアップしています。
大手の全国チェーン店なので、細かいマニュアルによるしっかりとした教育体制が整っているようですね。
確かに、どこの吉野家で牛丼を食べても注文後1分以内に商品が出てくるし、味も安定しています。
長くお客様に愛され、指示され続けるには、『どこでも同じレベルのサービスで安定した味であること』が必須であり、お客にとっては安心感につながるわけなんですね!
2011年に実施された、『次世代型牛丼』とは?
吉野家の次世代型牛丼とは「肉体労働者からホワイトカラーへのターゲット層の設定し直し」という戦略のもと、肉を5グラム増やして、ご飯を10グラム減らした牛丼のことです。
実際に減ったご飯の量は10グラムでカレースプーン1杯分程度なので、その程度では量が変わったかどうかは分からないものです。
それでも、60年間一度も材料の分量を変更してこなかった吉野家が時代に合わせて変革を行ったことは、吉野家の歴史的転換を示す大きな出来事だったと思います。
吉野家のライバル(?)すき家と吉野家は、量と価格はどのくらい違うのかご存知でしょうか?
また、吉野家には特盛り以上のサイズが裏メニューとして存在しているというウワサについても調べてみました!
すき家のメガ盛りvs吉野家の特盛!更に量が多いキングやエンペラーがあるって本当?
吉野家の他にも大手全国チェーン店の『すき家』も人気がありますよね!
皆さんは吉野家・すき家、どちら派でしょうか?
両方という人も多いとは思いますが、私が学生の大昔は安くてうまいは『吉野家』の人気が圧倒的でしたね!
私にとって吉野家の牛丼は、大人になって40代になっても、学生から食べているせいか『家庭の味』かと錯覚してしまうほど、ほっとする味です。
すき家のメガ盛りvs吉野家の特盛り
果たして、すき家のメガ盛りと吉野家の特盛りではどちらの方が量が多いのでしょうか?
すき家 | お肉 | ご飯 |
ミニ | 60g | 180g |
並 | 85g | 250g |
中盛 | 140g | 220g |
大盛 | 110g | 320g |
特盛 | 170g | 320g |
メガ | 255g | 320g |
キング | メガの2倍 | メガの2倍 |
吉野家 | お肉 | ご飯 |
並 | 90g | 250g |
アタマの大盛 | 110g | 250g |
大盛 | 110g | 320g |
特盛 | 170g | 320g |
- すき家の牛丼のメガ盛りは肉が255gでご飯が320g、780円
- 吉野家の特盛りは肉が170gでご飯が320gで値段は680円
なので、すき家の方がコスパが良いと言えるでしょう!
※すき家にはメガ盛りの2倍の量のキング盛りがあるようです!
裏メニュー!すき家の牛丼キング盛り!
すき家の牛丼のキング盛りってなかなかに量がありますな
もちろん完食!! pic.twitter.com/juGA35GKie— すてぃっく㌠ (@stick_oarai) 2018年4月24日
すき家では裏メニューとして「キング盛り」が存在しているようで、SNSでも実際に注文した人がいます。
現役のすき家の店員さん情報によると、一応裏メニューとして提供はしているとのことです。
しかし肉の使用量が多い為、時間が結構かかってしまったり、お店によっては提供不可の時間帯もあるようなので、お店で確認してみると良いそうです。
- キング盛りの値段は1000円前後
- 量はメガの2倍!
- キング盛りはテイクアウト不可
更にキング盛りの2倍のエンペラーというものがあると、噂になったことがあるみたいなんですがどうやら嘘情報でした!
次の章では、店内とテイクアウトの量に違いがあるのかないのか?について調べてみます!
吉野家の牛丼は店内で食べるよりテイクアウトした方が量が少ないの?
皆さんは吉野家で牛丼のテイクアウトを活用していますか?
会社で残業時に食べる会社員の人、忙しい主婦の方、一人暮らしの人、またシニア層の方々もよくテイクアウトされると聞いたことがあります。
実は、私は30年近く吉野家に通っているものの、テイクアウトは一度も活用したことがありませんでした。
そこで、今回初めてテイクアウトしてみましたよ!!後程、体験記としてご紹介します。
まずは、テイクアウトに関して調査した結論からお伝えしますと、店内で食べる牛丼もテイクアウトする牛丼も量は同じようです!
持ち帰り用のプラスチック容器に入れると量が少なくなったと錯覚する人が多いようなので、考えられる理由をあげてみます。
テイクアウトの牛丼の量が少なく感じる理由
- 持ち帰りの方が食べやすいから量が少ないと感じる。
- 持ち帰り用のプラスチック容器はつゆがこぼれないように底が深くなっているため丼よりもご飯の量が少なく見える。
- テイクアウト時の包材自体が丼よりも小さく見える。
- 店員の嫌がらせの可能性もある
(これは、滅多にないと思いますが、嫌な店員にあきらかに量を減らされた経験があるという人がネット上でいました。人も色々ですから、無いとは言えないなと思います。)
予防策として、『注文の際に店員に釘をさしておくと良い』というネット上での意見もありました。
どうしても気になる人は、『量は同じなんですか?』と笑顔で尋ねてみても良いかもしれませんね!
続いては、私の人生初の、吉野家の牛丼テイクアウトの体験と実際に自宅で食べた感想についてです。
私のテイクアウト体験記
いつもはランチタイムにしか行かない吉野家に入った時刻は、仕事後の18時ジャスト。
ランチタイムには会社員が9割だが、会社員は少なく作業服を着た人と観光客らしき人が数名、ランチタイムとの客層の違いを実感しました。
早速レジで『牛丼の並とアタマ大盛をください』と注文しました。
1分45秒後、商品が出てきました!(こっそり計測)
店内で注文する時と同様に安定のスピードで商品が出てきました。
容器の違いや蓋をつけたり、箸や薬味を袋にセットしたりという作業が発生するので、店内の時の1分以内は流石にきびしいのかもしれませんね。
それでも、十分に『はやい!』です。
30分後、自宅に到着です。妻は吉野家をあまり食べないので、なんだか嬉しそうに出迎えてくれます。
普段は並の私は、今回アタマ大盛です。(写真右) 妻が並です。(写真左)
購入後40分は経過してましたが、ほんのり温かく嬉しかったです。
見た目の感想
妻が食べた並は、いつも店内で私が食べている並よりも、見た目はやや少なく感じます。
アタリ大盛は、さすがにボリュームを感じました!
ご飯もほぼ見ない状態で、しっかりお肉で覆われていて丼を上から見る時とあまり変化は感じませんでした。
食べた満足度
私が食べたのは『アタリ大盛』で、いつもの並よりも20gのお肉の量がプラスというわけです。
20gって普段意識しないグラム数なので食べる前はピンと来なかったのですが、食べてみてびっくり!
たった20gでも結構満腹度が違うなと感じました!
実際の量
自宅で実際にグラムを量ってみました!
容器ごとのグラムは『アタマ416g 』 『 並353g』
いずれも容器は5gだったので、容器分を引くと『アタマ411g』『並348g』です。
おやおや??正式には『アタマ360g』 『並340g』
アタマ大盛が51gも多いではありませんか!ラッキーな出来事です♪(本当は実験だったので、ある程度正確さを求めていたんですが・・)
でも、マニュアルでは細かくグラムが決まっているものの、人の手での作業なので今回のように誤差って起こりうるということなんですね!
続いての章では、『牛皿・牛小鉢・通販の牛丼の量』について調べてみたいと思います!
まだまだ知りたい!牛皿・牛小鉢・通販の牛丼の量はどうなってるの?
吉野家には、牛丼以外にも『牛皿・牛小鉢』とさらには通販の商品があります。
まずはじめに量について調べてみたところ、牛丼・牛皿・牛小鉢、全て並の具の量は90gで全く同じでした!
又、通販で購入できる商品は並と同じくらいの量とのことです。
私は牛皿が気になったことはあるんですが、牛丼はご飯の上にお肉が乗っている状態で食べるもの!と思っているので、牛皿の良さが今ひとつ理解出来ていなません。
でも商品として存在しているということは、ニーズがあるということですよね?
量は同じだと分かったところで、牛皿の魅力や通販のメリット・デメリットなどを考えてみることにします。
牛皿の良さとは?
肉とご飯を別々に食べたい人やビールのおつまみとして牛皿の需要があるようですね!
- 牛皿とビールの相性が抜群!
- ちょっと小腹が空いている時にちょうどいい!
通販のメリット・デメリットとは?
メリット
- 近くに吉野家が無い地域の人にとっては通販はとっても便利!
- 味は吉野家の本来の牛丼にかなり似ています!
- 冷凍レトルトと考えれば、味は合格点と感じる人が多い
- 香りやダシの味は店頭で食べるものと非常に近い
デメリット
- 通販の方が店で食べるより割高
- つゆだくには出来ない
- 肉やたまねぎの食感は店で食べるものとは違う(たまねぎは完全に煮た状態)
コストの違いなど
吉野家の牛丼通販と店頭価格を比べてみます。
・牛丼の並→店頭で380円
・通販→お試し5袋セットで1980円(1袋当たり396円)、15袋セットで5,250円(1袋あたり350円)
通販商品にはご飯がついてはいませんので、割高に感じますね!
なぜ通販の価格の方が割高なのか?
パックする材料やその作業工程の手間などにコストがかかるためです。
その分コストが加算されているのでしょう。
ご飯がセットで提供してくれる店頭で食べる方がお得でというのは、間違いないと言えるでしょう。
でも、お住まいの地域に店舗がない人や忙しい時のストック食材としてなどにはとても便利ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
吉野家の牛丼の量が減ったと感じている人は結構いるようですが、様々な理由による勘違いの可能性が高いということがおわかりいただけたかと思います。
私も先日少ないな〜と気になったものの、色々調査してみて牛丼の量が減ったという事実がなかったのでほっと一安心しました!!
私同様に疑問に思っていた人は安心できたでしょうか?
それでは、本日のまとめです!
- 肉の誤差はプラスマイナス5gまで、ご飯はプラスマイナス10gまで
- お肉を多めに食べたい場合には、アタマの大盛りがおすすめ
- ネットで吉野家の牛丼の量が減ったという声があるが、実際には『牛丼の量』は変わっていない!
- 減ったと感じる理由は、『見た目のボリュームの違い』『人の手によるものなので、完璧ではない!』
- 調理では肉+玉ねぎ=○○gと細かく決められていて、スピーディーに提供するのがルール
- すき家のメガ盛りvs吉野家の特盛!では、すき家の方がコスパが良い!
- 店内で食べる牛丼もテイクアウトする牛丼も量は同じ
- 牛丼・牛皿・牛小鉢・通販、全て並の具の量は90gで全く同じ
- 通販商品にはご飯がついてはいないので、店頭より割高!
牛丼は人がつくるからこそ美味しい吉野家の牛丼!
人の手はロボットではないので完璧ではありません!
なので、明らかに少ないかも!と気がついたときは、お店側に伝えてもOKなんだと思います。
顧客の意見は大切ですから、もし新人さんがミスをした場合はその人のため・お店のためにも伝えてあげることも大切なことかもしれませんね!
今回いろいろと調査している中で、便利なアプリや公式LINEアカウントの情報を発見しました!
ぜひ、まだチェックしたことが無いという人はチェックしてみてください!
吉野家アプリ・公式LINEアカウントについて
吉野家アプリは、iPhoneやAndroid向けのアプリです。
吉野家の最新情報やお得情報をGetできるほか、歩数計機能や歩数計と連動してクーポンがもらえる参加型イベントなど、吉野家の利用をより楽しむことが出来るコンテンツが備わったスマートフォンアプリです。
スマートフォンに搭載されている歩数計と連動していて、『歩く割』内で実施しているイベントを進めると、オトクなクーポンがもらえるコンテンツです。
歩く割で、お得に楽しく健康を目指しましょう!!
※歩数計として活用のみでもOK!
※『吉野家アプリ』起動時以外でも、歩数がカウントされる!
また、吉野家LINE公式アカウントを友だち追加するとお得なクーポンを獲得できます!
それでは、ぜひ今まで以上に吉野家と楽しく美味しい付き合い方をしてみてくださいね!!