PR
スポンサーリンク
生活のQ&A

冷凍おにぎりは食中毒の原因になる?食あたりの症状や注意点

スポンサーリンク
お出かけ・季節イベント
スポンサーリンク

冷凍おにぎりを保存していると、ちょっとした空腹時やランチにも大変役立ちます。しかし、冷凍する際の食の安全について気になりますよね。

冷凍したおにぎりでの食中毒のリスクはあるのでしょうか?

  • 冷凍おにぎりと食中毒の関連性
  • おにぎりの食中毒リスクの要因
  • 冷凍おにぎりの保管期間
  • 夏場のおにぎり消費時のポイント

今回は、おにぎりに関連する食中毒のリスクや予防策について調査しました。

スポンサーリンク

冷凍おにぎりは食中毒の原因になる?リスクを解説

「冷凍されているから、再加熱すれば問題ない」という考えは、リスクが伴います。実際、冷凍食品にも大腸菌などの細菌の存在が考えられます。

食中毒のケースは梅雨から初秋にかけて多くなる傾向がありますが、冬や春にも起こり得るのです。食中毒を避けるための注意点を考えてみましょう。

おにぎりを安全に楽しむためのアドバイス

食中毒を防ぐ鍵は、細菌を「持ち込まない」&「繁殖させない」です。具体的な方法として、

  1. 料理を始める前に手をしっかり洗う
  2. 素手でおにぎりを作らない(クリングラップや使い捨て手袋を活用する)
  3. 具材はきちんと加熱する
  4. 常温での長時間の保管は避ける

という点が挙げられます。

それでは、どのような菌が食中毒を引き起こす可能性があるのでしょうか?

サルモネラ菌

サルモネラ菌は、動物の消化器系や水系、公共の場所に一般的に存在します。適切に調理されていない卵、肉、魚などから感染することが多いです。特に、生卵や半熟のオムレツ、たたきやレバ刺しなどを摂取する際は警戒が求められます。主な症状は以下になります。

  • 症状:吐き気、腹痛、発熱(38℃以上)、など
  • 発症までの時間:数時間~3日

軽度なケースでは、軽い吐き気や腹痛で終わることも。1~2日での回復が多いですが、稀に重篤な症状が現れることも。サルモネラ菌は乾燥に耐え、熱に弱いので、食品を十分に加熱することが重要です。

手からの感染

「黄色ブドウ球菌」という細菌が、おにぎり関連の食中毒の主な原因です。この菌は人々の肌や口内、髪に常在しています。調理者の手から食品に移り、数時間で増殖します。この菌が増えると、「エンテロトキシン」という毒素を産生し、食中毒を起こします。

この菌は、10℃以下でほとんど成長しません。食材を早めに冷やすことや、調理前の手洗いが対策として効果的です。また、手にけががある場合は、手袋を使って直接的な接触を避けることが必要です。

冷凍したおにぎりを保存できる期間

冷凍保存したおにぎりは、約1~3ヶ月の間保存できます。経過時間で味の質が低下することもありますが、食べられなくはなりません。おいしさを最大限に楽しむには、2週間以内に食べることをおすすめします。また、具を入れて保存することもできますが、向いている材料とそうでないものがあります。

  • 推奨される食材:ゴマの風味、乾燥した具材、鮭の塩漬け、乾燥昆布、ひじきなど
  • 避けるべき食材:ツナマヨネーズ、すじこ、明太子、フレッシュなハーブ類など

特に、フレッシュなハーブを使用したものは、色の変化や味の劣化を防ぐために避ける方が良いです。また、マヨネーズ系の具材は加熱時に成分が分離しやすいため注意が必要です。

室温での解凍は推奨されません

室温での解凍が推奨されない理由を以下に示します。

  • 解凍時に発生する水分が湿気として包装内に溜まり、細菌の繁殖のリスクがある
  • ご飯の水分が失われてしまい、食感が乾燥して味が損なわれる

特に湿度が高い時期、カビや雑菌の繁殖リスクが上昇するため、室温での解凍は避けてください。

美味しく冷凍おにぎりを楽しむためには、室温ではなく、適切な加熱が鍵となります。電子レンジが利用できない場所で食べる場合は、家で予め温めておくと良いでしょう。温める際の目安は、おにぎり1個を「600Wで1.5~2分」です。通常の加熱モードで十分です。

夏季のおにぎりを楽しむときの注意点

口腔ケアと清潔な手で取り組む

うがいは、微生物やウイルスの除去や、のどの保湿に効果的です。先述の「食材関連のバクテリア」のリスクを最小限にするためにも、手の清潔さを保つことは極めて重要です。手をきちんと洗う際には、指先、爪、手首にも注意して洗ってください。また、水での洗浄が難しい場所では、携帯用の「消毒ワイプ」を携行するのがおすすめです。

不自然な香りを感じたら中断する

食品を衛生的に保存していても、時間が経つと品質が低下します。食べる前に変な香りがする場合、それ以上摂取しないでください。異常な香りがする場合、その食品には有害な微生物が増殖している可能性が高いです。美味しそうな食事を廃棄するのは残念ですが、健康のために処分する判断が求められます。

冷凍おにぎりでも食中毒リスクはあるので注意しよう

  • 冷凍のおにぎりも100%安全ではない
  • サルモネラや特定のバクテリアには特に注意が必要
  • 食中毒に関連する主な症状は、嘔吐、下痢、腹の不調、高熱(38℃~40℃)など
  • おにぎりを作るときは、衛生的な道具を使用することが推奨される
  • 食事の前には、「口のケア」「手の清潔さ」を維持することが大切
タイトルとURLをコピーしました