PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

煮物の日持ちはどれくらい? かぼちゃ,ひじき,大根など

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

私、煮物を作ってます。

大事な家族に食べさせたい。
しかし時間がかかってしまうんですよね‥。

本当は、毎晩1~2品の煮物を出せたらいいんですけどね‥。
毎日の帰宅時間が遅くて作る時間がありません‥‥!!

あなたはどうでしょうか?

はぁぁぁ…

煮物の「日持ち」期間や「保存方法」が解れば、

大量に作って「作りおきおかず」にできるのに!!

 

以前、友人から

「彼氏の家で煮物を沢山作っておきたいけど保存できんの?」
「煮物ってどれぐらい日持ちするん?」

と聞かれた事もありました・・・。
ズボラ主婦の私にわかる訳が無い!

もしかして、あなたも煮物の日持ちや保存について悩んでいませんか?

そんなあなたや私のために、この記事では

  • 代表的な煮物5つの日持ち
  • 日持ちさせるときの注意点

の2点について調べてみました!

 

   

スポンサーリンク

かぼちゃの煮物の日持ちを良くする工夫とは?

かぼちゃの煮物って美味しくて我が家でも人気です。

でも、切り辛いカボチャとの格闘って毎日大変じゃないですか?
そして味が染み込むのに必要な時間の長いこと・・・。

そんなとき思うんです。

かぼちゃの煮物が保存できたらどんなに良いか!!

では、カボチャの煮物の日持ちを良くする工夫はどんな事でしょう?

 

かぼちゃの煮物の日持ちを良くする工夫

日持ちさせるコツ

水はなるべく使わず醤油、酒、酢を少々で、煮汁が無くなるまで煮込む。

日持ちの目安:冷蔵庫で3日

濃い味付けは細菌の繁殖を抑える為、日持ちします。
粗熱を取り、冷蔵庫に入れましょう。
そうすることで、味もよく染み日持ちも良くなります。

なお、小鍋で作った方が冷蔵庫の場所を取らず良いかもしれません。

 

冷凍の場合

日持ちは格段に良くなるが、解凍した時に味が落ち、形もぐちゃっとなるのでおすすめはできません。

日持ちの目安:1ヶ月

オカン(お母さん)がいつも少ない煮汁で作っていたのを
今まで不思議思っていたのですが、ようやく謎がとけました。

ちなみに、私は、今まで普通に水入れてました・・・。

 

では、ひじきの煮物はどうでしょう?

 

ひじきの煮物を日持ちさせたいときは?

栄養価の高いひじきは、彼氏や家族に是非食べて欲しい食材です。

我が家でも沢山作りたい!

だけど、問題は「そんなには食べられない事」ですよね。

できれば沢山作って小分けにしたいものです。

 

ひじきの煮物の日持ちをよくする方法

日持ちさせるコツ

味を濃いめにして、水分をなるべく飛ばしつつ煎る様に煮る。

日持ちの目安:冷蔵庫で3日程度

 

冷凍の場合

味も見た目も冷凍していない物とさほど変わらないです。

日持ちの目安:2週間〜1ヶ月

一食分ずつラップにくるんで入れる。
それを取り出してレンジでチンすると食べられる。

注意点は、ひじきと一緒に煮る具材。

にんじんやお揚げ等水分の多いものは冷凍しない方が良い。
こんにゃくも冷凍には向かないので抜いておいた方が良い。

あまりひじきを食べない我が家。
しかし、冷凍しておけるなら大量に作ると思います。

お弁当にも利用できそうなので使い勝手が良さそうです。

それでは、切り干し大根の煮物の保存はどうでしょう?

 

切り干し大根の煮物を日持ちさせたい場合は?

ひじき同じく少しおかずであると嬉しい一品、大人も子供も好きな味です。切り干し大根は大量に食べる事ができるけど、やっぱり作り置きしたい一品です。

 

切り干し大根の煮物を日持ちよくする方法

日持ちさせるコツ

濃いめの味付けをして水分を飛ばす。

日持ちの目安:冷蔵庫で4〜5日

 

冷凍の場合

冷凍保存しても冷凍前と同じで変化はほとんど無しです。

日持ち目安:2週間〜1ヶ月

お弁当等に入れる小さいカップ容器に入れてラップで包み冷凍しておく。
自然解凍でお弁当に入れる事ができる。

冷凍保存した後、普段の煮物にまぜて煮返しても他の食材と喧嘩しません。

 

切り干し大根も大量に作ってしまう我が家。
3日目ぐらいになると「またか・・・」って思っている家族の声が聞こえてきます。

冷凍出来ると大量に作っても安心です。
お弁当が必要な時の何日か前に作っておいても良さそうですね。

では高野豆腐の煮物はどうすれば日持ちするでしょうか?

高野豆腐の煮物を日持ちよくする工夫

噛むとジュワッと美味しいだし汁が出る高野豆腐。

これも作れる時に沢山作って日にちを分けて出したい一品ですよね。

 

高野豆腐の煮物を日持ちよくする方法

日持ちさせるコツ

しっかりと味を含ませて煮る。

日持ちの目安:冷蔵庫で3日

冷めたままでも美味しく食べられる。

 

冷凍の場合

冷凍した後に解凍するとべちゃっとなり崩れる。

日持ちの目安:1ヶ月

水分を飛ばして干した豆腐が高野豆腐。
水分を含ませているため解凍すると崩れる。
冷凍する場合はたっぷり塩分を含ませる事。
そうする事でべちゃっとする感じが軽減される。

べちゃっとした方が味もしみていて、おいしいと思う方は冷凍の方が良い。

我が家はできた日はホカホカで食べます。
2日目以降はヒエヒエで食べます。

注意が必要なのが高野豆腐も豆腐の仲間で腐ると怖い。
粗熱が取れたら冷凍か冷蔵した方が良いですよ!

たけのこの煮物を日持ちさせる方法はどうでしょうか?

たけのこの煮物を日持ちさせたいときは?

たけのこは歯ごたえも好きですし、香りも良いので大好きな一品。
本当は灰汁抜きも大変だし、旬もあるので大量に作りおきしておきたい!

 

たけのこの煮物を日持ちよくする方法

日持ちさせるコツ

濃いめの味付けでしっかりと塩分や砂糖を含ませれる。

日持ちの目安:冷蔵庫で3日

 

冷凍の場合

たけのこの煮物は冷凍保存が可能。

日持ちの目安:1ヶ月

大きいままだと急速に冷凍ができず、風味が落ちる。
なるべく小さめに切ってから冷凍した方が良い。

たけのこの煮物は冷凍出来たと聞いて一安心!
これで我が家も、何回かたけのこの煮物が出せるかもしれません。
冷凍した物は、天ぷらやちらし寿司の具にも使えますよ。

 

では次に、ひじきの所で「冷凍するなら抜いた方が良い」とあった、こんにゃくの保存はどうでしょうか?

全料理に合う食材「こんにゃく」を入れた煮物は日持ちする?

こんにゃくはいろんな煮物に使ってしまう食材ですよね。
甘辛く煮ると酒の肴にもなるし、万能な食材だと思います。

でも冷凍はNGなんです!

 

こんにゃくの煮物を日持ちよくする方法

日持ちさせるコツ

濃いめの味付けで作って冷蔵保存する。

日持ちの目安:冷蔵庫で3日

こんにゃくの甘辛煮などが適しています。

 

冷凍の場合

冷凍すると変質しゴムみたいになる

うちのオカン(お母さん)が前に、こんにゃくを冷凍庫に間違えて入れていました。
切ったら大きな穴がいっぱいあいてました・・・。

食べると酷いもんです。完全にゴムです。
ほんとに恐ろしい事になるので、こんにゃくの冷凍は止めた方が良いですよ!

では最後に今回のまとめです!

まとめ

煮物の日持ちを良くする工夫についてまとめました!

  • かぼちゃの煮物の日持ちを良くする工夫

日持ちさせるコツ:水はなるべく使わず醤油、酒、酢を少々で、煮汁が無くなるまで煮込む。
日持ちの目安:冷蔵庫で3日

  • ひじきの煮物の日持ちをよくする方法

日持ちさせるコツ:味を濃いめにして、水分をなるべく飛ばしつつ煎る様に煮る。
日持ちの目安:冷蔵庫で3日ぐらいもつ

  • 切り干し大根の煮物を日持ちよくする方法

日持ちさせるコツ:濃いめの味付けをして水分を飛ばす。
日持ちの目安:冷蔵庫で4〜5日

  • 高野豆腐の煮物を日持ちよくする方法

日持ちさせるコツ:しっかりと味を含ませて煮る。
日持ちの目安:冷蔵庫で3日

  • たけのこの煮物を日持ちよくする方法

日持ちさせるコツ:濃いめの味付けでしっかりと塩分や砂糖を含ませれる。
日持ちの目安:冷蔵庫で3日

 

どの食材も日持ちさせるには、

味付けは濃く」して腐敗菌の繁殖を抑える事。
粗熱が取れたらすぐ冷蔵する事。

冷凍は食材によって向き不向きがあります。
冷凍する前に一回調べた方が良いですね。

 

煮物を腐らせない為に殺菌目的で加熱するのは良いです。
十分煮ないといけないので、煮くずれてしまいます。

中途半端に火入れすると、冷める過程で菌が繁殖しやすくなります。
その結果、腐敗を促進させてしまいます。

火入れは頻繁にせず、冷蔵した物を食べる時だけ火入れし食べきる方が良いです。
加熱して殺菌をしてるつもりが、また増やしていたと思うと恐ろしいです。

 

大量調理大好きな私は、彼氏のお家で煮物を作った際に一人暮らし用の小型の冷蔵庫にみっしり煮物を作った事がありました。

彼氏の家で作りおきする際は、彼氏の冷蔵庫の大きさを作って下さいね。

タイトルとURLをコピーしました